看護職を目指す方へ
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次

川崎で働いてみませんか?
かつて京浜工業地帯の中核として発展したこの川崎に今では多くの先端産業が集積し、日本経済を牽引するだけでなく、音楽・スポーツ・文化など多彩な魅力を有する都市へ大きな変貌を遂げました。
そんな活力に溢れる本市でぜひ看護師として働いてみませんか。
川崎の魅力をこちらでチェック!

市内看護師等養成施設のご案内
●高津看護専門学校外部リンク
(令和8年度4月からの学生募集を停止)
その他、県内の看護師等養成施設はこちらをご覧ください。
●神奈川県内の看護師等養成所一覧外部リンク

修学資金制度のご案内

川崎市看護師等修学資金貸与制度について
詳細はこちらをご覧ください。
川崎市看護師等修学資金貸与制度について

川崎市立看護大学の奨学金制度について
詳細はこちらをご覧ください。
川崎市立看護大学の奨学金制度外部リンク

神奈川県の修学資金制度について
神奈川県では、看護職員(保健師・助産師・看護師)・自治体保健師・理学療法士・作業療法士を目指す方の修学を資金貸付により支援しています。
詳細はこちらをご覧ください。
神奈川県看護師等修学資金(貸与)外部リンク

進路相談のご案内
川崎市看護協会では、中学・高校生、その保護者や進路を担当する教師の皆様を対象に、看護に関する進路相談の場を年数回設けています(看護フェスタinかわさき(5月)、進路・進学相談会(7月)、看護の魅力発見フェア(11月頃))。
看護職について現場の先輩の声を聞くチャンスです。お気軽にご参加ください。
また常時、進路相談を受け付けています。協会ホームページよりお問い合せください。
詳細はこちらの【看護のお仕事支援】「番号21:進路・進学相談会」の欄をご覧ください。
令和6年度川崎市看護協会研修計画(PDF形式, 592.98KB)
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部地域医療課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2428
ファクス: 044-200-3934
メールアドレス: 40tiiryo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号171997
