川崎市臨海部における交通対策について (大型車運転手及び立地企業・荷主の皆様へのお願い)
- 公開日:
- 更新日:
駐車場情報
●東扇島に向かう大型車はこちら ●【 準備中 】塩浜周辺地区で駐車できる駐車場(令和4年4月以降に利用可能) |
---|
※駐車場内での、トラブル、盗難、事故等の責任は負いかねます。 ※駐車場への出入りの際は、歩行者、自転車等に御注意ください。 ※駐車場へのごみ等のポイ捨ては、おやめください。 |
大型車運転手及び立地企業・荷主の皆様へのお願い
本市臨海部と羽田方面を結ぶ「多摩川スカイブリッジ」が令和4年3月12日に開通いたしました。
開通後における安全な生活環境や道路の円滑な交通環境の確保に向けて、次の2点について御協力いただきますようお願いいたします。
1 多摩川スカイブリッジ周辺道路に関するお願い
多摩川スカイブリッジ及びその周辺道路を利用される大型車が、通学路に指定されている生活道路や、ライフサイエンスの研究開発拠点であるキングスカイフロント内の区画道路等を抜け道とすることについて、地域の安全や周辺環境への影響を心配する声がございます。
つきましては、次の点について御協力ください。
- キングスカイフロント付近から産業道路までの生活道路は大型車通行禁止です。
- 大型車の通行につきましては、国道409号などの幹線道路を御利用ください。
- 多摩川スカイブリッジを利用される大型車につきましては、国道409号の「多摩川スカイブリッジ入口」交差点を御利用ください。
多摩川スカイブリッジ周辺道路に関するお願いチラシ(PDF形式,139.04KB)
2 殿町夜光線の路上駐車削減に向けたお願い
川崎区にある市道殿町夜光線は、「駐車禁止」の道路ですが、日常的に路上駐車している車両が多数あり、車両の通行等に影響が出ております。
そのため川崎市では、殿町夜光線の路上駐車対策の強化や環境改善等に取り組んでまいります。
つきましては、次の点について御協力ください。
- 立地企業及び荷主の皆様へ 荷待ち車両は貴社敷地内で待機をお願いします。
- 大型車の運転手の皆様へ 路上駐車しないようにお願いします。
お問い合わせ先
川崎市臨海部国際戦略本部拠点整備推進部
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2547
ファクス: 044-200-3540
メールアドレス: 59kyoten@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号137888