危険物製造所等の品名、数量又は指定数量の倍数変更届出書
- 公開日:
- 更新日:
【重要なお知らせ】
本手続は、ネット窓口かわさきによる申請受付を終了いたしました。新たに申請される方は、新しい電子申請システム「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のご利用をお願いします。システム変更に関するお知らせは特設ページをご確認ください。
オンライン手続
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
概要
危険物製造所等の位置、構造及び設備を変更しないで、当該製造所等において貯蔵し、又は取り扱う危険物の品名、数量又は指定数量の倍数を変更しようとする者は、その旨を市長に届け出なければなりません。
いつ
危険物製造所等において貯蔵し、又は取り扱う危険物の品名、数量又は指定数量の倍数を変更しようとするとき
だれが
危険物製造所等の所有者、管理者又は占有者
備考
危険物の品名、数量又は指定数量の倍数を変更しようとする日の10日前までに届け出てください。
根拠となる法令等
消防法
代理の可否/補足説明
>>可
代理により届け出る場合は、委任状が必要となります。
手続方法
届出書に必要な事項をご記入の上、窓口にご提出してください。また、川崎市ホームページ上からの電子申請もご利用いただけます。
受付窓口
臨港消防署(川崎市川崎区池上新町3-1-5 電話044-299-0119)
川崎消防署(川崎市川崎区南町20-7 電話044-223-0119)
幸消防署(川崎市幸区戸手2-12-1 電話044-511-0119)
中原消防署(川崎市中原区新丸子東3-1175-1電話044-411-0119)
高津消防署(川崎市高津区二子5-14-5 電話044-811-0119)
宮前消防署(川崎市宮前区宮前平2-20-4 電話044-852-0119)
多摩消防署(川崎市多摩区枡形2-6-1 電話044-933-0119)
麻生消防署(川崎市麻生区万福寺1-5-4 電話044-951-0119)
受付時間
午前8時30分から午後5時00分まで(土日、休日を除く。)
問合せ先
消防局予防部保安課(電話044-223-2732)又は各消防署予防課
添付書類
変更しようとする危険物の品名、数量又は指定数量の倍数が、届出様式に入力しきれない場合には、下記添付ファイルから補助用紙をダウンロードすることができます。
手数料・利用料・料金等有無/説明
>>無料
お問い合わせ先
川崎市消防局予防部保安課
住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話: 044-223-2732
ファクス: 044-223-2795
メールアドレス: 84hoan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号27417