(業務紹介)予防課危険物・査察係について
- 公開日:
- 更新日:

予防課危険物・査察係について

所属:川崎消防署予防課危険物・査察係
氏名:鈴木 瑛二
採用年月日:平成22年4月1日
経歴:
平成22年入庁
平成23年4月~平成24年3月 消防隊
平成24年4月~平成26年3月 予防係
平成26年4月~平成29年3月
危険物・査察係
平成29年4月~令和4年3月 予防係
令和4年4月~現在 危険物・査察係
仕事内容:
建物に立ち入って、建物に火災危険はないか、安全に避難できるか、消防設備はすぐに使える状態にあるかなど、消防法令に適合しているか否かを検査し、違反があれば速やかな是正を指導することが主な業務です。
印象に残っている出来事を教えてください:
SHISHAMO(川崎市市民文化大使)の皆さんや元サッカー日本代表の中村憲剛さん、格闘家の所英男選手を一日消防署長に招いて広報イベントを企画・運営したことや、漫画家の迫稔雄先生、女優の上原実矩さん、川崎フロンターレ、NECレッドロケッツに御協力いただき、広報ポスターの作成などをした事です。
どの広報も一人では難しいですが、上司や同僚の支えがあり、自分の「やりたい」を実現する環境が揃っています。
どんな時にやりがいを感じますか?:
違反改善の瞬間です。消防隊や救急隊と違い市民から感謝されることが少なく、職員からも敬遠されがちな業務ですが、「違反改善=川崎市の安全」と強い使命感で業務に臨んでいます。
川崎市消防局に決めた理由:
体育教師になる夢を叶えるために大学へと進学するも、教育実習時に「人に教えるより、自分がプレイヤーでいたい」という自分の気持ちに気が付きました。
そんな時、他都市の消防士として働く部活の先輩から「消防士はヒーローだ。お前にピッタリだ。」とありがたいお言葉を頂戴し、その日からヒーローを目指したのを覚えています。川崎市を選んだ理由は、川崎市が好きだからです。
職場の雰囲気:
上司が常に係員を気に掛けてくださり、気兼ねなく意見を言える雰囲気です。
また、係員が6名と少数ではあるものの、業務内容の共有が常に行われているため、係員が休暇(年次、介護、育児等)を取得した際や在宅勤務実施時にも係としての生産性の低下は見られず、安心して休める職場環境だと思います。
休日の過ごし方:
アメフトチームに所属しているので、土日祝日は練習や試合をして過ごしています。アメフトのオフにはキャンプに行くことが多いです。
予防課員は毎日帰宅できるので、夜は犬の散歩や読書をして過ごしています。
今後の目標について:
市民に寄り添える職員でありたいです。「自分の100回目は相手にとっての1回目かもしれない」と常に思いながら丁寧な応接を心掛け、市民が抱える問題に対してさまざまな提案ができるよう自己研鑽に励み続けます。
川崎市消防局を目指す方へメッセージ:

あなたは川崎市消防局でどんな将来を目指しますか?
「Colors,Future!いろいろって、未来」、どんな色にもなれる!
消防局長にもきっとなれる!
時刻 | 業務内容 | 詳細等 |
---|---|---|
始業 AM8時30分 | ラジオ体操 | |
AM8時35分 | ミーティング | 一日の流れを課内及び係内で共有します。 |
AM8時40分 | 受付業務・書類審査 | 防火対象物点検や消防用設備等点検結果報告書等の受付業務を行い、受付後には書類審査を行います。 受付窓口はAM8時30分からPM5時15分までとなっており、その間は受付業務が最優先となります。 |
AM10時 | 立入検査 | 検査対象の建物に出向し、法令違反があるか否かの確認を行います。 違反事項がある場合には是正を指導します。 |
PM0時 | 休憩 | 昼食(人によってはトレーニングをしたり、デスクで仮眠して午後に備えていたりします) |
PM1時 | 違反処理 | 立入検査で違反通知した内容が改善しているかなど、進捗確認のために、関係者に対して電話連絡をします。 |
PM2時 | 違反改善確認 | 違反処理の電話連絡時に「改善しました!」との情報を得た場合には、現場に出向し、改善確認をします。危険物・査察係で一番楽しい瞬間です。皆様の御協力に感謝します。 |
PM3時 | 係内協議 | 【改善が困難な違反】【関係者と連絡がつかない建物】【消防だけでは解決できない問題】等、適正な状態への改善に時間を要する案件について係内で協議し、今後の方針を決定します。(持てる知識を全て出し尽くし、改善に向けたさまざまな選択肢を提示できるように検討を行います。) |
PM4時 | 事務処理 | 立入検査結果や改善結果をデータベースに登録します。自分が異動した後でも建物は建ち続けるため、いつ誰が検査に行っても過去の経緯が確認できるよう細かく経過を残します。 |
PM5時15分 | 業務終了 (定時) | 時間外業務がなければ、ここで終了。時間外に電話連絡や検査を行うことも多々あります。この日は駅前まで違反処理に。 |
PM8時 | 違反処理 (番外編) | 川崎駅付近には夜しか営業していないお店が多くあり、検査や違反処理、改善確認など、関係者との接触が必要な場合には夜間に出向することもあります。 |
PM8時30分 | 業務終了 | 予防課危険物・査察係のとある一日紹介でした。 |
お問い合わせ先
川崎市消防局総務部人事課
住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話: 044-223-2523
ファクス: 044-223-2520
メールアドレス: 84zinzi@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号148656
