現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 市議会
- 広報(議会広報紙、高校生議会、こども議場見学会、テレビ放映、議員海外視察報告、政務活動費、資産公開、報道発表資料)
- 議会広報紙「議会かわさき」
- 第89号 平成23年(2011年)9月1日発行
- 議会かわさき 第89号-代表質問(用語の解説)

議会かわさき 第89号-代表質問(用語の解説)
本文中の用語について解説します。なお、取り上げた用語の横に(★)を付けています。
P2
(★1)中学校ランチサービス事業検討委員会
学識者で構成され、小学校の給食室を活用したランチサービスの提供や今後のランチサービスの改善についての検討を行う委員会です。22年6月に設置されました。
P3
(★2)待機児童解消『先取り』プロジェト
「国と自治体が一体的に取り組む待機児童解消『先取り』プロジェクト」のことで、潜在的な保育ニーズを見通した「先取り」の取り組みや国が25年からの実施を目指している新たなシステムの考え方を「先取り」した取り組みを23年度から実施していくものです。
(★3)不育症
妊娠は可能だが、流産や死産を繰り返して生児を得ることができない病態や症候群のことをいいます。
(★4)ICT
コンピュータやインターネットに関連する技術の総称をいいInformation and Communication Technologyの略称です。
お問い合わせ先
川崎市 議会局総務部 広報・報道担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3377
ファクス:044-200-3953
メールアドレス:98kouhou@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

