議長の主な公式行事 令和6年5月
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
- 令和6年5月8日(水) 富士通女子バスケットボール部祝勝会兼納会
- 令和6年5月14日(火) 「トゲナシトゲアリ」議長表敬訪問
- 令和6年5月18日(土) 川崎市市制100周年記念事業 史跡橘樹官衙遺跡群 橘樹歴史公園オープン記念式典
- 令和6年5月19日(日) 第34回川崎市高津消防団消防大会
- 令和6年5月21日(火) 全国市議会議長会「第236回理事会」
- 令和6年5月22日(水) 全国市議会議長会「第100回定期総会」
- 令和6年5月24日(金) 川崎市管工事業協同組合 創立70周年記念祝賀会
- 令和6年5月26日(日) 第24回川崎市障害者スポーツ大会「陸上競技大会」
- 令和6年5月28日(火) 令和6年度川崎人権擁護委員協議会定時総会
- 令和6年5月28日(火) 令和6年第51回川崎市技能職団体連絡協議会 総会・懇親会
- 令和6年5月31日(金) 全国市議会議長会 永年勤続議員表彰及び感謝状伝達式

令和6年5月8日(水) 富士通女子バスケットボール部祝勝会兼納会
5月8日(水)、「富士通女子バスケットボール部祝勝会兼納会」が川崎日航ホテルにて開催され、青木議長が出席しました。
本祝勝会は、富士通レッドウェーブの2023-2024シーズンWリーグ優勝(16年振り2回目)を祝うとともに、関係者の交流を兼ねて開催されました。
青木議長は、市議会を代表して挨拶を行い、選手、関係者の皆様をたたえ、お祝いの言葉を述べました。
青木議長からは、富士通レッドウェーブの皆様の目標に集中する力に感服すると述べ、我々市議会60名も、川崎を盛り上げるという大きな目標に向かって、市議会一丸となって、レッドウェーブの力を励みにしながら、全力で取り組んでいきたいと挨拶を締めくくりました。

令和6年5月14日(火) 「トゲナシトゲアリ」議長表敬訪問

令和6年5月18日(土) 川崎市市制100周年記念事業 史跡橘樹官衙遺跡群 橘樹歴史公園オープン記念式典
5月18日(土)、「川崎市市制100周年記念事業 史跡橘樹官衙遺跡群 橘樹歴史公園オープン記念式典」が開催され、青木議長と岩隈副議長が出席しました。
同公園は、平成27(2015)年3月に本市初の国史跡に指定された史跡橘樹官衙遺跡群にあり、全国初の飛鳥時代の倉庫が復元され、1,300年以上前にこの地で働き、暮らしていた人々の息吹が感じられる、本市の歴史を体感できる施設です。
青木議長は、市議会を代表して挨拶を行い、公園のオープンに当たっては、地元町内会をはじめとした地域の皆様や関係団体など、大変多くの関係者の皆様の御理解と御協力があったからこそと、深い感謝の言葉を述べました。
青木議長からは、この公園ができたことで川崎の歴史をより身近に感じ、学ぶことができると述べ、そして、市民の代表としての想いとして、古代の人々の生活に想いを馳(は)せながら、現代の豊かさ・便利さに感謝し、後世の人々へより良い暮らしをつないでいけるよう努力していかなければならないと決意を述べ、挨拶を締めくくりました。

令和6年5月19日(日) 第34回川崎市高津消防団消防大会

令和6年5月21日(火) 全国市議会議長会「第236回理事会」

令和6年5月22日(水) 全国市議会議長会「第100回定期総会」

令和6年5月24日(金) 川崎市管工事業協同組合 創立70周年記念祝賀会
5月24日(金)、「川崎市管工事業協同組合 創立70周年記念祝賀会」が川崎日航ホテルにて開催され、青木議長が出席しました。
同組織は、本市上下水道局指定業者の組合で、市内の上下水道修理、資材販売等を行っています。また、本市と災害時応援協定を締結し、有事の際の応援体制が構築されています。
青木議長は、市議会を代表して挨拶を行い、70年にもわたる市民のライフラインを守り続ける歴史に敬意を表し、お祝いの言葉を述べました。
青木議長からは、100年前に川崎市誕生の発端となった当時の川崎町に敷設された上水道や、古くは本市の農業を支えた二ヶ領用水久地円筒分水に触れ、水を制することの重要性は歴史から明らかであり、皆様は、市民のライフライン、「当たり前」の暮らしを守り続けてくださっていると深謝し、皆様の日頃からの活動を通じて、155万市民に「当たり前」の暮らしの大切さを語り掛けていただきたいと述べ、挨拶を締めくくりました。

令和6年5月26日(日) 第24回川崎市障害者スポーツ大会「陸上競技大会」
5月26日(日)、「第24回川崎市障害者スポーツ大会『陸上競技大会』」がUvance(ユーバンス)とどろきスタジアムby Fujitsuにて開催され、青木議長及び岩隈副議長が出席しました。
本大会は、障害のあるなしに関わらずスポーツを楽しめる環境づくりの推進に寄与することを目的に開催されています。
青木議長は、市議会を代表して挨拶を行い、大会の開催に御尽力いただいた役員、ボランティアの方々、関係者の皆様に敬意を表するとともに、選手の皆様にエールの言葉を送りました。
青木議長からは、選手の皆様の「挑戦する勇気」を心からたたえたい。皆様の姿に市民は勇気をいただいており、私も皆様の目覚ましい御活躍に励まされていると述べ、今秋に開催される第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」へと是非つなげていただきたいと、挨拶を締めくくりました。

令和6年5月28日(火) 令和6年度川崎人権擁護委員協議会定時総会
5月28日(火)、「令和6年度川崎人権擁護委員協議会定時総会」がミューザ川崎シンフォニーホールにて開催され、青木議長が出席しました。
人権擁護委員は、市長が議会の意見を聞いて推薦し、法務大臣が委嘱した民間人で、市民の基本的人権が侵害されないよう見守り、相談に応じ、人権侵害があった場合には、その救済を図ります。
青木議長は、市議会を代表して挨拶を行い、委員の皆様が日頃から市民の人権擁護に多大なる御尽力をいただいていることに敬意を表するとともに、感謝の言葉を述べました。
青木議長からは、人権というのは答えが明白なものではないと感じており、当たり前だとされていることで困っている人がいないか考えることが大切だと思うと述べ、本市では42人の委員の皆様が155万市民の人権侵害を見守ってくださっており、皆様の活動の一つひとつが、人がその人らしく豊かに人生を生きることにつながっており、改めて心より敬意を表するとともに、今後もその活動、制度が持続的に発展することを祈念し、挨拶を締めくくりました。

令和6年5月28日(火) 令和6年第51回川崎市技能職団体連絡協議会 総会・懇親会
5月28日(火)、「令和6年第51回川崎市技能職団体連絡協議会 総会・懇親会」が川崎市生活文化会館(てくのかわさき)にて開催され、青木議長が出席しました。
「議連協」は、本市産業の発展や市民生活の向上に不可欠な技術・技能職者により、技能者の社会的、経済的地位及び技能の向上を図る目的で組織され、各種実演・体験イベントや、職業体験等を通じて市民と交流を図りながら、技術・技能の継承、後継者の育成等の活動を行っています。
青木議長は、市議会を代表して挨拶を行い、昨年設立50周年の節目を迎えられ、新たなスタートを切られたことをお祝いするとともに、皆様の日頃からの活動に対する感謝の言葉を述べました。
青木議長からは、ものづくりに一心に携わられ、技を磨き続ける皆様に心からの敬意を表し、川崎の財産である皆様が作り上げてこられた「ものづくり」の貴重な価値を広くPRし、発信していくことを応援していきたいと述べ、市議会としても、「ものづくり」にさらなる新しい価値を生み出していけるように全力で取り組んでいくと述べ、挨拶を締めくくりました。

令和6年5月31日(金) 全国市議会議長会 永年勤続議員表彰及び感謝状伝達式
お問い合わせ先
川崎市議会局総務部庶務課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3369
ファクス: 044-200-3953
メールアドレス: 98syomu@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号166074
