現在位置:
- トップページ
- 事業者・就労支援情報
- 産業振興・企業誘致
- かわさきマイスター
- かわさきマイスターのご紹介
- 「食」のかわさきマイスター

「食」のかわさきマイスター
-
浅谷 理明(あさや まさあき)【洋菓子士】 平成21年度認定かわさきマイスター
(2021年2月10日)
平成21年度認定かわさきマイスター浅谷理明さんの紹介。
オーストリア菓子を基礎に美味しい洋菓子を製作しています。新製品の開発・研究に熱心に取り組んでおり、和風の材料を活用した洋菓子や地元の名前を冠し -
田中 司好(たなか しこう)【食品サンプル】 平成21年度認定かわさきマイスター
(2021年2月10日)
平成21年度認定かわさきマイスター田中司好さんの紹介。
食品であれば何でも写し取って、本物を見ずに色や形を正確に再現し、特に難しい和食に関しても見事に再現します。見た目の美味しさを表現する技術は日本 - 横溝 春雄(よこみぞ はるお)【製菓技能士】 平成22年度認定かわさきマイスター (2021年2月10日)
-
畑 幸男(はた ゆきお)【食肉加工士】 平成16年度認定かわさきマイスター
(2021年2月10日)
平成16年度認定かわさきマイスター畑幸男さんの紹介。
食肉加工の熟練者で、精肉の高度な見極めに優れ、素材、塩、スパイスや温度調節等を活用した本格的製法とドイツ製の機械で練る、ボイル、焼くという熟練技 -
宍戸 哉夫(ししど ちかお) 【洋菓子製造】 平成29年度認定かわさきマイスター
(2021年2月10日)
平成29年度認定かわさきマイスター宍戸哉夫さんの紹介。
フランス料理の技術を洋菓子に反映させ新たな菓子を次々に作り出すオーナーシェフである。看板商品の「蒸しショコラ」は、卵白とチョコレートを乳化する -
藤本 智美(ふじもと としみ)【洋菓子製造】 令和2年度認定
(2021年1月21日)
洋菓子を製作する高い技能を持ち、素材の良さを引き出した商品の開発に力を入れている技能者である。
-
須山 守(すやま まもる)【そば職人】 令和2年度認定
(2021年1月21日)
そばの手打ちやつゆ作り、天ぷらや昔ながらのそば屋のお品書きの作り方など、伝統的な江戸そばの広範囲な技術に精通する職人である。
-
仲亀誠市 洋菓子士 コンディトライ・なかがめ 川崎市多摩区 平成20年度認定かわさきマイスター
(2020年6月16日)
平成20年度認定かわさきマイスター仲亀誠市さんの紹介。
菓子作りを学ぶ中で何人かの師匠につき、他者の技を観察し評価した上で自分自身の創意工夫をする能力を持っており、飾り立てるよりも食材の本来の味を生 -
清水邦彦 洋菓子士 川崎市多摩区 平成16年度認定かわさきマイスター
(2018年8月29日)
平成16年度認定かわさきマイスター清水邦彦さんの紹介。
厳しい修業で会得した高度な技術を基に、天候、季節などを勘案した生地の下ごしらえから、地域にあった味の製品の研究や地域に密着した経営の探求に力を -
齋藤 正剛 寿司職人 有限会社寿司せん 幸区古市場 平成27年度認定かわさきマイスター
(2018年2月2日)
平成27年度認定かわさきマイスター齋藤正剛さんの紹介。
鮨調理と創作において優れた技術・技能を有し、特に笹の飾り切り、細工寿司において高い技能を保持しています。また、後輩への指導や学校での訪問指導、 -
小林誠一 調理師 ローズホテル横浜 川崎市多摩区 平成12年度認定かわさきマイスター
(2015年3月9日)
平成12年度認定かわさきマイスター小林誠一さんの紹介。
フランス料理をベースとした煮込み料理を得意とし、顧客の好みや時勢の変化を取り入れながら、日夜新しい料理を創作しています。現在はホテルの総料理長

