現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 福祉・介護
- その他の福祉・介護制度
- その他の制度

その他の制度
-
川崎市難病研修会のお知らせ
(2023年2月28日)
川崎市難病研修会のお知らせ
- 川崎市骨髄ドナー支援事業 (2023年2月21日)
- 高齢者虐待の防止に向けて (2023年2月16日)
- 川崎市地域見守りネットワーク事業 (2023年2月1日)
-
民生委員児童委員活動の環境整備に向けた取組検討会を開催しました。
(2022年7月25日)
令和4年12月の一斉改選を見据えて、民生委員児童委員活動の環境整備に向けた取組検討会を開催いたしました。
- 社会福祉施設等の耐震化に関するフォローアップ調査について (2022年2月14日)
- 【訪問看護事業者の皆様】医療的ケアを必要とされる方の災害に関するアンケート調査のお願い (2022年1月31日)
- ブロック塀及び非常用自家発電設備の整備状況調査について (2022年1月25日)
- 在宅人工呼吸器使用者災害時電源給付事業 (2021年8月31日)
- 新型コロナウイルスワクチン接種について(大規模接種会場の予約受付を開始します) (2021年6月2日)
- 優生手術等を受けた方に対する一時金の支給について (2020年6月8日)
- 令和元年台風第19号災害に対する義援金の第1次配分について (2020年2月10日)
-
民生委員児童委員活動に関するアンケート調査(民生委員児童委員対象)を行いました。
(2019年11月7日)
市内の全民生委員児童委員を対象に、民生委員児童委員の活動の実態や課題を把握するためにアンケート調査を実施いたしました。
- 令和元年台風第19号に係る被災者生活再建支援制度の適用について(経由事務) (2019年11月1日)
- 災害弔慰金の支給 (2019年10月30日)
- 台風第19号に伴う住居への被害に対する見舞金について (2019年10月21日)
- 川崎いのちの電話 (2015年4月13日)
- 福祉パル (2014年10月14日)
-
民生委員児童委員推薦に関するアンケート調査(町内会・自治会対象)を行いました。
(2014年9月1日)
市内の町内会・自治会等を対象に、民生委員児童委員の推薦に関する実態や課題を把握するためにアンケート調査を実施いたしました。
- 社会福祉法人川崎市社会福祉協議会 (2012年5月17日)
- 中国残留邦人等に対する支援給付 (2012年5月17日)
- 災害支援制度 (2012年5月17日)
- 災害障害見舞金の支給 (2012年5月17日)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

