スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

太陽光発電設備について(Q&A(よくある質問)、導入シミュレーション、補助制度等)

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年2月9日

コンテンツ番号130076

太陽光発電設備等に関するQ&A


太陽光発電設備に対する疑問を解消していただくために「よくある質問」などを掲載しています。

太陽光発電設備等に関するQ&A(PDF形式,7.82MB)

Q15、Q18、Q26 の一部分を修正し、新たに、エネルギーペイバックタイムに関して(Q40)のQ&Aを追加致しました。

太陽光発電システムの導入シミュレーションをする場合

 家庭用太陽光発電シミュレーション「サンクル」

サンクル外部リンク」・・・誰でも気軽に日影や屋根の大きさを考慮した太陽光発電装置のシミュレーションができます。(Suncle – 東京電力ホールディングス(株))

太陽光パネルのリサイクルについて

リサイクル処理の流れ

太陽光パネルリサイクル工場における、太陽光パネル廃棄物のリサイクル処理の流れを動画で紹介しています。

東京パワーテクノロジー株式会社(リサイクル処理の流れ)外部リンク

産業廃棄物中間処理業者名一覧表

太陽電池モジュールの適正処理(リサイクル)が可能な業者の一覧表を掲載しています。

産業廃棄物中間処理業者名一覧表(PDF形式,198.21KB)

太陽光発電に関するお役立ちページ(神奈川県)

発電量シミュレーションや、メンテナンスサービス事業者に関わる情報など、太陽光発電に関わる総合的な情報が掲載されております。

太陽光発電に関するお役立ちページ外部リンク

御注意ください!

太陽光発電設備に関する、不審な勧誘がありました。

最近、「事業者から『川崎市では太陽光発電設備の設置が義務化された。太陽光発電設備を設置しなければならないので一度屋根を見せて欲しい』と言われた。」といった情報が市民の方から寄せられています。

川崎市では、新築住宅に太陽光発電設備の設置を促進する制度を検討していますが、現在このような制度はありません

また、今お住いの住宅等に設置を義務付ける制度ではありませんので、不審な電話・訪問があった場合には、十分に御注意ください。

その他関連情報

市の補助制度などの紹介

市や県では、太陽光発電システム等を導入する場合や、契約している電力を再生可能エネルギーにする場合に、さまざまな補助や取組を行っております。

市の補助制度などの紹介

国の省エネに関する制度について

国は省エネに関して、さまざまな制度を実施しております。

国の省エネに関する制度について

関連ページ

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 環境局脱炭素戦略推進室

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2088

ファクス:044-200-3921

メールアドレス:30dtanso@city.kawasaki.jp