スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

宮前区区民会議の審議状況

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2008年10月6日

コンテンツ番号23584

区民会議の審議状況

 宮前区区民会議では、子どもの数が7区でもっとも多いこと、近年急速に高齢化が進んでいることなどの宮前区の現状などを踏まえて、これまでに高齢者福祉、子育て支援、地域コミュニティ、地域防災に関する課題について、調査審議を行い、それぞれの課題に対して具体的な解決策を提案しました。

第1期宮前区区民会議の取組

  • 2007年1月19日 高齢者福祉・子育て支援に関する14提案を区長へ報告(その1)
  • 2007年3月7日 高齢者福祉に関する3提案を区長へ報告(その2)
  • 2007年3月21日 2006年度宮前区区民会議フォーラム開催
  • 2007年12月4日 地域コミュニティ・地域防災に関する6提案を区長へ報告(その3)
  • 2008年3月22日 2007年度宮前区区民会議フォーラム開催

区民会議の審議を踏まえた取組

 区民会議からの提案については、地域が主体的に取り組む内容や行政が事業化して進めていくもの、地域と行政が協働で取り組んでいくものなど、地域と行政などがそれぞれの役割に応じて地域の課題解決に取り組んでいます。

高齢者福祉に関する地域での取組

 日ごろからの「助け合える地域」をめざした顔の見える関係づくりや地域のさまざまな人たちによる公園等での健康づくりの取組が広がっています。公営住宅における高齢者を地域ぐるみで見守る取組を他の地域へ紹介するなど、安心して生活できる地域づくりに向けた取組を推進しています。

子育て支援に関する地域での取組

 地域主体で各種団体により、誰でも自由に参加でき親子が交流する広場や交流会などの活動が盛んに行われています。地域のさまざまな人たちに子育てを身近に感じてもらうために、子育てに関する団体などが協力して発行している子育て情報紙を区民会議の審議を踏まえて、さらに広く地域へ発信しています。

赤ちゃん広場の様子

赤ちゃん広場の様子

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 総務企画局都市政策部企画調整課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2550

ファクス:044-200-0401

メールアドレス:17kityo@city.kawasaki.jp