幸区区民会議の審議状況
- 公開日:
- 更新日:
![](../images/clearspacer.gif)
区民会議の審議状況
幸区区民会議は、2006年7月に第1回会議をスタートさせ、2006年度~2007年度の2年間に7回開催しました。地域生活に密着した課題の解決に向けて、専門部会を設置し、延べ27回の検討を重ねました。2006年度は、「地域防災活動の推進」、「魅力づくりと市民活動の推進」について、2007年度は、「地域での高齢者の健康づくり」、「安心して子育てできる環境づくり」、「自転車に係わる交通安全」、「地域のごみ減量・リサイクル」について審議を行い、それぞれの課題解決に向けた提言を行いました。
![避難所運営会議(西御幸小学校)](../cmsfiles/contents/0000023/23710/1-5.gif)
避難所運営会議(西御幸小学校)
![](../images/clearspacer.gif)
区民会議の審議を踏まえた取組
![](../images/clearspacer.gif)
地域防災活動の推進
避難所運営会議が日頃から自主的に運営訓練を実施できるよう支援を行い、2007年には西御幸小学校など7つの避難所で避難所運営会議を開催しました。
![](../images/clearspacer.gif)
地域での高齢者の健康づくり
高齢者が地域とのつながりを持ちながら、健康の維持増進を図る住民主体の健康づくり活動を支援する取組を進めています。
![](../images/clearspacer.gif)
安心して子育てできる環境づくり
子どもたちが地域の中で健全に成長できるように、地域全体で子育てを支えていく取組を推進するため、区内保育所の園庭開放の時に、絵本の読み聞かせを2007年12月から実施するなど、地域子育て支援の充実を図りました。
![](../images/clearspacer.gif)
魅力づくりと市民活動の推進
音楽や地域の自然環境などに親しむための活動や、地域の団体のつながりをつくる取組として、加瀬山で「夢こんさぁと」を実施しました。また、市民活動や地域活動の支援を図るため、幸市民協働プラザやコミュニティサイトなどで交流を支援する場や情報の提供を行っています。
お問い合わせ先
川崎市総務企画局都市政策部企画調整課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2550
ファクス: 044-200-0401
メールアドレス: 17kityo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号23710
![](../images/clearspacer02.gif)