テーマ型民間提案 募集情報&実施状況
- 公開日:
- 更新日:
本市がアイデアを求めたい事業・ジャンルについて提案を公募します。個別のテーマについては、事業担当課がテーマを提示し、そのテーマに対するアイデア等を受け付けます。
現在募集中のテーマ及び提案の採用状況等については、以下のとおりです。検討の進捗状況等により、最新ではない場合があります。
募集情報&実施状況
〇令和6年9月24日【募集中】
「川崎市内の公園緑地において、キッチンカー等を行う出店者を募集します!(第2弾)」【建設緑政局】 詳細は局HP
〇令和6年10月8日【募集終了】
「官民連携による引越しワンストップサービス実施事業者を募集します」【総務企画局】 詳細は局HP
〇令和6年9月24日【募集終了】
「稲田公園のさらなる魅力向上のための社会実験の事業者を募集します」【建設緑政局】 詳細は局HP
No. | 募集テーマ | 募集概要 | 募集期間 | 内容 | 結果 | 参考 |
---|---|---|---|---|---|---|
15 | 官民連携による引越しワンストップサービス実施事業者を募集します | 引越しを行う住民が、行政機関宛ての転出届等と、引越しに必要な民間サービス等の開始、中止などの手続を、民間事業者のウェブサイトから一括して申請し、自治体や事業者が申請を受理して手続きを処理する引越しワンストップサービスを実施する民間事業者を募集します。 | 令和6年10月8日から令和6年10月25日まで | 詳細は局HP | 詳細は局HP | ー |
14 | 稲田公園のさらなる魅力向上のための社会実験の事業者を募集します | 多摩区の稲田公園では、施設の老朽化や利便性の向上、社会変容による市民ニーズの変化への対応を行うため、再整備を検討しており、併せて公園の持続可能な管理運営に向けて、民間活力の効果的な導入の検討を進めています。今回、稲田公園内の児童プール広場と東側多目的広場を活用し、一定期間、飲食・物販サービスの提供や地域交流イベントなどを行う社会実験を実施する事業者を募集します。 | 令和6年9月24日から令和6年11月29日まで | 詳細は局HP | ー | ー |
13 | 川崎市内の公園緑地において、キッチンカー等を行う出店者を募集します(第2弾) | 川崎市内の公園緑地において、地域活性化や公園の魅力向上につなげていくため、社会実験「KAWASAKI PARK CARAVAN」として、さまざまな地域において、キッチンカーや物販等を行う出店者を募集します。 | 【募集区分A】 令和6年9月24日から令和7年2月28日まで 【募集区分B】 令和6年9月24日から令和6年10月8日まで | 詳細は局HP | 詳細は局HP | ー |
12 | 公共建築工事における積算チェックツールの実証実験参加事業者を募集します | 営繕積算システムで作成した内訳書について、一定の条件を付与することでその条件を満たす、または満たさない項目等を検出するアプリケーションソフトウェアの提案を行うとともに、そのソフトウェアの実証実験を行う事業者を募集するものです。 | 令和6年5月22日から6月5日まで | 詳細は局HP | 詳細は局HP | ― |
11 | 川崎市内の公園緑地において、キッチンカー等を行う出店者を募集します | 川崎市内の公園緑地において、地域活性化や公園の魅力向上につなげていくため、社会実験「KAWASAKI PARK CARAVAN」として、さまざまな地域において、キッチンカーや物販等を行う出店者を募集します。 | 令和6年5月9日から7月26日まで | 詳細は局HP | 詳細は局HP | ― |
10 | ICT等のデジタル技術を活用した救急業務の効率化に関する実証実験参加事業者を募集します | 本実証実験は、本市が抱える課題(右記の局HPに記載)に対して、活動時間短縮に向けた救急隊の活動の効率化や、救急隊員の負担軽減に向けた事務処理の効率化等について、今後の取組の検討の一助とするため、事業者の皆様のアイデアによる課題解決手法の効果の検証を行うために実施するものです。 | 令和6年3月8日から3月22日まで | 詳細は局HP | 詳細は局HP | ― |
9 | 電気自動車の普及に向けた公共施設への充電器の設置・運用及び普及促進に関する実証実験参加事業者を募集します | 本市では市域における電気自動車(EV)等の普及を目指し、共同住宅に充電器を設置する際の補助金の交付や充電器の償却資産に関する固定資産税の減免など、充電インフラの充実に向けた取組を行っています。本実証実験は、民間事業者の活力を活用して公共施設へ充電器を設置し、稼働率や決済方法等の検証を行うとともに、市域における充電インフラの充実に向けたアイデアを募り、EVの普及を後押しするために、実施するものです。 | 令和5年11月6日から11月15日まで | 詳細は局HP | 詳細は局HP | ― |
8 | 地域の子育て支援イベント等のさらなる利用に向けた新たな広報・予約システムの実証実験参加事業者を募集します | 本市では、市内53か所の地域子育て支援センター等において、地域に向けた子育て支援のイベント等を開催しておりますが、課題(右記の局HPに記載)解決に向けた新たなシステムの実証実験について、連携して行う事業者を募集いたします。 | 令和5年8月10日から8月24日まで | 詳細は局HP | 詳細は局HP | ― |
7 | 令和5年度多摩川丸子橋河川敷の利活用に向けた社会実験の事業者を公募します | 多摩川の丸子橋周辺河川敷において、バーベキュー利用者によるゴミの不法投棄等の課題解決、地域活性化や水辺のにぎわい創出などの可能性を検証し、今後の水辺活用に向けた検討の参考とするため、多摩川丸子橋河川敷の新たな利活用に向けた社会実験の事業者を公募します。 | 令和5年2月28日から3月14日まで | 詳細は局HP | 詳細は局HP | ― |
6 | 解体一括見積サービスWEBサイトを活用した空家の解体促進に向けた実証実験の事業者を募集します | 本市では、空家が増加傾向にある中で、これらの空家の解体を促進する仕組み等を検討しています。その一環として、空家の解体に関する市民への有用な情報提供及び施策検討のための情報収集を目的として、解体一括見積サービスWebサイトを活用した空家の解体促進に向け、市と連携し、本格実施を見据えた実証実験を実施いただける事業者を募集します。 | 令和4年11月21日から令和4年12月28日 | 詳細は局HP | 詳細は局HP | ― |
5 | 学校施設のさらなる有効活用に向けた新たな施設管理の実証実験を連携して行う事業者を募集します | 本市では、「学校施設有効活用事業」において利用頻度が比較的低い特別教室等を、市民が勉強や仕事、趣味、地域活動などの場として一層活用していくための取組を進めています。 | 令和4年9月1日から令和4年9月28日まで | 詳細は局HP | 詳細は局HP | ― |
4 | (令和4年度)多摩川丸子橋河川敷の利活用に向けた社会実験の事業者の公募を開始します | 多摩川の丸子橋周辺河川敷において、バーベキュー利用者によるゴミの不法投棄等の課題解決、地域活性化や水辺のにぎわい創出などの可能性を検証し、今後の水辺活用に向けた検討の参考とするため、多摩川丸子橋河川敷の新たな利活用に向けた社会実験を行うこととし、事業者の公募を開始します。 | 令和4年5月31日から令和4年6月14日まで | 詳細は局HP | 事例集を参照 | ― |
3 | AIを活用した救急隊の現場到着時間短縮に向けた実証実験の事業者を募集します! | AIを活用して救急需要集中の予測と救急車の配置シミュレーションを行うことで、市内の各消防署所に配置されている救急車を効率的に活用・運用し、救急要請の119番通報から救急車が救急現場へ到着するまでの時間を短縮する取組を、消防局と共同で実証実験を実施していただける事業者を募集します。 | 令和4年3月1日から令和4年3月31日まで | 事例集を参照 | 事例集を参照 | ― |
2 | 橘公園のさらなる魅力向上のための旧西部公園事務所の有効活用に向けた社会実験の事業者を募集します! | 橘公園の一部を利用して、一定期間、飲食・物販サービスの提供や地域交流イベント等を実施し、収益性や事業の有効性、地域ニーズを把握し、Park-PFIの導入に向けた諸条件の整理等を行うため、市と連携して社会実験を実施していただける事業者を募集します。 | 令和3年3月29日から令和3年5月28日まで | 詳細は局HP | 詳細は局HP | ― |
1 | 道路等を実証フィールドとして提供します。 | 交通渋滞や交通事故などの課題の解決に向けて、効率的、効果的に取組を推進するため、ICT等のデジタル技術を活用した新しい製品や技術開発の現場実証に必要となるフィールド(本市が管理する道路施設等)を企業等に提供します。 | 令和2年11月18日から随時募集 | 詳細は局HP | 詳細は局HP | ― |
お問い合わせ先
川崎市総務企画局行政改革マネジメント推進室民間活用担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0131
ファクス: 044-200-0622
メールアドレス: 17manage@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号115929