川崎市温室効果ガス排出状況について
- 公開日:
- 更新日:

川崎市温室効果ガス排出量の推計結果について

1 趣旨
川崎市では、川崎市環境基本計画及び川崎市地球温暖化対策推進基本計画に基づき、毎年、市域の温室効果ガス排出量を推計しています。
削減目標:2030年度までに2013年度比50%以上の温室効果ガス排出量の削減を目指す

2 温室効果ガス排出量
市域の2022年度(暫定値)の温室効果ガス排出量は、2,019万トン(二酸化炭素(CO2)換算。以下同じ。)。
・2013年度(基準年度)の排出量(2,383万トン)と比べて15.3%の減少(▲364万トン)
・2021年度(前年度)の排出量(2,085万トン)と比べて3.2%の減少(▲66万トン)
川崎市では、「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づく国の温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度の開示データを使用して排出量を推計しています。2021年度の開示データは今後の修正が見込まれることから、「改定値」としています。また、2022年度はまだ開示されていないことから、条例に基づく「事業活動地球温暖化対策結果報告書」の数値を代用した「暫定値」として推計しています。
同制度の開示データや推計に使用したその他の統計資料に修正、新たな公表等があった場合には、再度推計を行い、公表します。

二酸化炭素排出量の部門別構成比
部門別二酸化炭素排出量の排出割合は、産業系(産業部門、エネルギー転換部門、工業プロセス部門)が約7割以上と大きな割合を占めており、全国平均と比べても非常に大きいことがわかります。

市域の温室効果ガス排出量のオープンデータ
- 上記ファイルはクリエイティブ・コモンズライセンス外部リンクの下に提供されています。
関連記事
- 全国の温室効果ガス排出量外部リンク
環境省ホームページ
- 神奈川県の温室効果ガス排出量外部リンク
神奈川県ホームページ
- 川崎市地球温暖化対策推進基本計画
- 川崎市役所の温室効果ガス排出量
オープンデータ利用規約をご確認下さい
お問い合わせ先
川崎市環境局脱炭素戦略推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2405
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30dtanso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号13861
