皮膚糸状菌症
病原体
糸状菌(カビの一種)
感染する動物
犬、ねこ等
感染経路
感染動物との接触。
動物の症状
皮膚表面にふけが出て脱毛したり、表皮がはがれたりし、重篤になると化膿する。顔や足先に限局する場合と全身性の場合がある。
人の症状
皮膚の表面に円形、不整形の輪ができたり水泡ができたりする。
予防法
動物を常に清潔にし、皮膚を観察し健康状態をチェックする。動物が発症した場合は、動物病院を受診するとともに、濃厚な接触を避け、触った後は石けんでよく手を洗う。
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健医療政策部動物愛護センター
〒211-0013 川崎市中原区上平間1700番地8
電話:044-589-7137
ファクス:044-589-7138
メールアドレス:40dobutu@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

