療養手当・医療手当請求書
- 公開日:
- 更新日:

サービス内容
公害健康被害被認定者の認定疾病についての診療日数に応じて手当を支給します。なお新規の認定は現在は行われておりません。

いつ
認定された疾病での診療が生じた月の翌月から請求することができ、10日が締め切りです。最寄の各区役所地域ケア推進課等に提出してください。

だれが
被認定者本人以外は請求することは出来ません。ただし提出については代理の方が持参されても構いません。郵送にて提出することも出来ます。

備考
本人の署名のないものは受理出来ません。
入院と通院が両方ある場合は入院のみ記入してください。

根拠となる法令等
公害健康被害の補償に関する法律第四十条
川崎市公害健康被害補償条例第五条

代理の可否/補足説明
否
請求は被認定者本人しか出来ません。ただし請求書の提出を代理の方が行うことや郵送によることは可能です。

手続方法
療養手当・医療手当請求書を記入し提出します。請求書は各区役所地域ケア推進課または環境保健・アレルギー疾患対策担当に置いてあります。当ダウンロードサービスでも入手できます。必要事項を記入のうえ最寄の各区役所地域ケア推進課等に持参、または郵送にて提出してください。

受付窓口
健康福祉局保健医療政策部環境保健・アレルギー疾患対策担当、各区役所地域ケア推進課・地区健康福祉ステーション(大師・田島)

受付時間
午前8時30分~午後5時(土日祝日を除く)

問合せ先
健康福祉局保健医療政策部
環境保健・アレルギー疾患対策担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
044-200-2488
川崎区役所地域みまもり支援センター地域ケア推進課
044-201-3228
幸区役所地域みまもり支援センター地域ケア推進課
044-556-6643
中原区役所地域みまもり支援センター地域ケア推進課
044-744-3252
高津区役所地域みまもり支援センター地域ケア推進課
044-861-3302
宮前区役所地域みまもり支援センター地域ケア推進課
044-856-3254
多摩区役所地域みまもり支援センター地域ケア推進課
044-935-3301
麻生区役所地域みまもり支援センター地域ケア推進課
044-965-5156
※令和7年1月から大師地区・田島地区の窓口は川崎区役所へ統合のため、以降は川崎区役所へお問い合わせください。

手数料・利用料・料金等有無/説明
無料

オンライン手続
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

【重要なお知らせ】
本手続きは、ネット窓口かわさきによる申請受付を終了いたしました。新たに申請される方は、新しい電子申請システム「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のご利用をお願いします。システム変更に関するお知らせは特設ページをご確認ください。
関連記事
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部環境保健・アレルギー疾患対策課認定給付担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2436
ファクス: 044-200-3937
メールアドレス: 40kankyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号28791
