ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

  • 公開日:
  • 更新日:

“社会を明るくする運動”とは

  “社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。令和6年度で74回目を迎えます。

詳しくは、法務省ホームページ外部リンクをご覧ください。

第74回「社会を明るくする運動」広報用のポスター

第74回「社会を明るくする運動」広報用ポスター

川崎市での取組み

 川崎市では、市長を委員長とした「川崎市“社会を明るくする運動”推進委員会」及び各区の「区“社会を明るくする運動”推進委員会」により、さまざまな活動が行われています。

市推進委員会の活動

市役所本庁舎イエローライトアップ

強調月間である7月に、川崎市役所本庁舎のイエローライトアップを行い、犯罪や非行の防止と、立ち直り支援への理解を呼びかけました。

アゼリアビジョンでの広報

JR川崎駅のアゼリアビジョンで第74回社会を明るくする運動の広報動画を放映しました。

各区推進委員会の活動

幸区民祭での啓発活動

幸区推進委員会:幸区民祭での啓発活動

中原区大会の様子

中原区推進委員会:中原区大会

図書館展示

中原区推進委員会:図書館展示

街頭キャンペーンの様子

高津区推進委員会:溝ノ口駅での街頭キャンペーン

区民祭での川崎ダルクとの演舞

宮前区推進委員会:宮前区民祭での川崎ダルクとの演舞

警察による講話の様子

多摩区推進委員会:警察による講話

多摩区民祭で活動するホゴちゃん

多摩区推進委員会:多摩区民祭での啓発活動(更生ペンギンホゴちゃん)

フロンターレサッカー教室でのホゴちゃんとくん

麻生区推進委員会:フロンターレと築く明るい麻生区少年サッカー教室(ホゴちゃんとふろん太くん)

ホゴちゃんぬりえ展示会

麻生区推進委員会:ホゴちゃんぬりえ展示会

作文コンテスト

 全国の小・中学生を対象に、日常の家庭・学校生活の中で体験したことをもとに、犯罪・非行のない地域社会づくりや犯罪・非行をした人の立ち直りについて考えたこと、感じたことなどを作文にするものです。
 川崎市内の小・中学校を通じて、毎年たくさんの応募をいただいています。

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室地域福祉担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2926

ファクス: 044-200-3926

メールアドレス: 40keasui@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号167451