地域子育て支援センター
- 公開日:
- 更新日:

地域子育て支援センターとは
プレパパ・プレママも見学やイベント参加、子育ての相談ができます。
子育てをサポートしてくれる専任のスタッフもいます。

制度内容

利用対象者
乳幼児とその保護者、妊婦とそのパートナー

開所日・開所時間
一般型
月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時まで (センターによって開所時間が若干異なります。)
連携型
月曜日から土曜日のうち週3日 9時30分から12時30分まで(すがおは開所日・時間が異なります)
【災害時の閉所について】
朝8時に、神奈川県の全域、または県内の一部(川崎市に限りません。)に「特別警報」または「暴風警報」または「暴風雪警報」が発令された場合、または川崎市から「避難準備・高齢者等避難開始」が発令された場合は、お休みとなります。 ※開所中も上記の場合は閉所となります。
また、市内で震度6弱以上の地震が発生した場合は、お休みとなります。
そのほか、地域子育て支援センターの実施場所である保育所等やこども文化センターが、何らかの災害の影響で閉所する場合は、お休みとなります。

事業内容
- 親子のふれあいと遊びの場の提供
- 子育てに関する悩みなどの相談
- 地域の子育てに関する情報の提供
- 子育てに関する講座の開催

利用料
無料
(一部の講座については、実費負担あり。)

関連資料・リンク
令和6年度地域子育て支援センターリーフレット
地域子育て支援センター分布図
地域子育て支援センター分布図(PDF形式, 455.42KB)別ウィンドウで開く
地図内のセンター名をクリックすると、各地域子育て支援センターの詳細ページを見ることができます。
お問い合わせ先
川崎市こども未来局保育・子育て推進部
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3414
ファクス: 044-200-1517
メールアドレス: 45suisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号30643
