産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業(事業者様向け情報)
- 公開日:
- 更新日:

事業概要
川崎市では、母親が出産前後で体を休めたい時や体調不良等のため、育児や家事が困難な家庭にヘルパーを派遣し、育児や家事等をお手伝いし、子育てを支援することを目的に、「川崎市産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業」を実施しています。
事業の詳細については、下記リンクを御確認ください。

新規事業者募集
育児・家事支援を必要としている家庭に、より円滑に支援を行うために、ヘルパー派遣を行う事業者を随時募集しています。
認定申請を行う場合は、次の認定要件を御確認いただき、下記のお問い合わせ先まで御連絡ください。

認定要件
・事業を継続的に運営でき、産前・産後家庭支援ヘルパーを複数登録し、育児又は家事を援助するサービスを提供する地区に十分に対応できること
・川崎市内又は市内に隣接する市区町村に事業所があること
・育児と家事の両方の支援ができること
・育児支援又は家事支援に1年以上の実績があること
・派遣に要する費用は、市長が定める額の範囲内とすること
その他、派遣に要する費用の範囲の定めや定款・規約を提出する等の規定があります。
認定要件の詳細については、下記リンクを御確認ください。
お問い合わせ先
こども未来局 児童家庭支援・虐待対策室 母子保健担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2450
ファクス:044-200-3638
メールアドレス:45boshiho@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号156410
