ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

赤ちゃん訪問

  • 公開日:
  • 更新日:

赤ちゃん訪問について

ご出産おめでとうございます。川崎市では、「新生児訪問」又は「こんにちは赤ちゃん訪問」により、生後間もない赤ちゃんのいるご家庭をすべて訪問します。出生後14日以内に、母子健康手帳についている「出生連絡票」をお住まいの区役所に提出又は、オンラインで申請してください。出生連絡票に記入された電話番号に担当職員から連絡します。

出生連絡票(オンライン申請を含む)のページはこちら

新生児訪問

訪問指導員(保健師・助産師・看護師)が伺い、赤ちゃんの体重の測定、母子の健康状態の確認や育児についての相談をお受けします。指導員の訪問を希望する場合や相談を希望する場合は、新生児訪問をご利用ください。訪問は原則生後60日までに伺いますが、それまでに赤ちゃんの発育や育児の心配等がある場合は、お住まいの問合せ先にご相談ください。

こんにちは赤ちゃん訪問

子育て家庭と地域とのつながりをつくるため、区役所地域支援課が主催する研修を受けた地域の方が訪問員として伺い、身近な子育て支援情報等をお届けします。訪問員は必ず登録証を提示し、玄関先で短時間の訪問となります。訪問は概ね生後4か月以内に伺いますが、それまでに赤ちゃんの発育や育児の心配等がある場合は、お住まいの問合せ先にご相談ください。

里帰り先で訪問を希望される方へ

川崎市外の里帰り先で訪問を希望される方は、滞在先の自治体(市区町村)へ対応が可能かお問い合わせください。なお、自治体によってはご希望に添えない場合や自己負担金が発生する場合もございますので、併せて滞在先の自治体(市区町村)にお問い合わせください。
対応可能な旨をご確認いただきましたら、次の一覧からお住まいの区をお選びいただき、オンラインにてご申請ください。

※滞在期間が申請入力日から1か月に満たない場合は、対応できないこともございますので、予めご了承ください。

問合わせ先

  • 川崎区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-201-3214
  • 幸区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-556-6648
  • 中原区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-744-3308
  • 高津区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-861-3315
  • 宮前区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-856-3302
  • 多摩区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-935-3264
  • 麻生区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-965-5234