栄養食品支給について
- 公開日:
- 更新日:
制度内容
栄養の援助を必要とする乳幼児に対して、乳児用調整粉乳(粉ミルク)を支給して栄養状態の改善向上を目的としています。
対象となる方
下記の条件に該当する乳児
- 市内に住所を有すること
- 当該年度の市町村民税が非課税である世帯または、前年度の所得税が非課税である世帯に属する乳児
支給の期間
栄養食品の支給を決定した日の属する月の初日から乳児が満1歳に達する日に該当する月の末日までの12か月以内の間
申請に必要な書類等
申請の受付と毎月の支給は対面で行います。
- 栄養食品支給申請書(第1号様式)
- 非課税証明書
(お子さんとお母さんの健康状態の確認のため、申請時と支給時には母子健康手帳を拝見しますので、お持ちください)
問合せ先・相談窓口
川崎区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-201-3214
幸区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-556-6648
中原区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-744-3308
高津区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-861-3315
宮前区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-856-3302
多摩区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-935-3264
麻生区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話 044-965-5234
栄養食品支給申請書
栄養食品支給申請書 第1号様式(PDF形式, 27.08KB)別ウィンドウで開く相談窓口で配布しています。
お問い合わせ先
こども未来局 児童家庭支援・虐待対策室 母子保健担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2450
ファクス:044-200-3638
メールアドレス:45boshiho@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号89877

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全