令和3年度 「保育のお仕事 就職・復職支援研修」は終了しました。
本年度の事業は終了しました。
保育士資格を生かして、就職・復職を検討されている方を対象に、「保育のお仕事 就職・復職支援研修」を開講します!
<研修の内容>
【WEB研修】 令和4年1月14日(金曜日)から1月21日(金曜日)24時までの8日間(YouTube限定配信)
(1)保育所・保育士に求められる役割について
(2)保育の計画・立案・自己評価
(3)保育実技研修(読み聞かせ・手遊びなど)
【リモート保育所見学会】 令和4年1月15日(土曜日)10:00~12:00(ZOOMで配信予定)
・市内保育所をリアルタイムで見学できます。(5園の予定で各園20分程度)
【対面式・保育実技研修】 令和4年1月22日(土曜日)10:00~12:00(ミューザ川崎シンフォニーホール)
(1)乳幼児の心肺蘇生法を学ぶ(60分程度)
(2)保育士と話そう!(60分程度) 気になること、保育園のこと、なんでもOK!いっぱいお話ししましょう~♪
【保育のお仕事就職相談会】 令和4年1月22日(土曜日)13:00~16:00(ミューザ川崎シンフォニーホール)
・市の保育士が会場におりますので、何でもお気軽に相談できます。あなたにピッタリの保育所を見つけてください♪
<受講料 > すべて無料
<定員> 30名程度(対面式保育実技研修のみ20名)
※受講決定については、令和4年1月7日(金曜日)以降、ご登録いただいたメールアドレスに御連絡させていただきます。
【注意事項】
☆受講(視聴)に必要な機器、回線は、受講者側で準備してください。安定的な接続のために、Wi-fi環境での視聴をお勧めします。動画を視聴できない等のサポートには対応していませんので、ご了承ください。
☆動画配信日までに動画を視聴する環境や必要な方は教材を印刷する等の準備をおねがいします。
☆WEB研修については、配信日の期間内に各自で視聴してください。
★リモート保育所見学会については、事前に氏名の登録と、当日のカメラONが必須となります。
☆受講者全員に、受講終了後のアンケートをお願いしています。必ず期日内にアンケートへの回答をお願いいたします。
☆動画の内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
令和3年度 「保育のお仕事 就職・復職支援研修」
お問い合わせ先
こども未来局子育て推進部保育対策課
(電話)044-200-3705
(ファックス)044-200-3933
(メール)45taisak@city.kawasaki.jp

