ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

保育士試験対策講座のお知らせ

  • 公開日:
  • 更新日:

保育士試験対策講座・就職相談会について情報をいち早くキャッチしたい方は、メルマガ登録(無料)をしてください。申込み開始等の情報を登録メールに送信いたします。

メルマガ登録はこちらから!!外部リンク

令和7年保育士試験(後期)実技試験対策講座

10月20日(月曜日)より受講者募集します!

令和7年後期実技試験対策講座チラシ表面
令和7年後期実技試験対策講座チラシ裏面

川崎市では、『令和7年保育士試験(後期)実技試験』を受験する方の合格を応援するため、受講料無料の「対策講座」を開講します。

 令和7年12月7日(日曜日)に実施する令和7年保育士試験(後期)実技試験に向けた対策講座です。動画配信なので、苦手なテーマや内容の講座を繰り返し取り組めます。

講座配信期間

【配信期間】 令和7年11月7日(金曜日)午前10時~令和7年12月8日(月曜日)午前10時まで

【講座所要時間】 1講座 90分程度  

受講対象者

「令和7年保育士試験(後期)実技試験」を受験の方で、要件1・2・3の順に優先させていただきます。

1 川崎市内の保育施設等で、保育補助職などとして勤務中の方(在住地は問いません)

2 川崎市市内に在住の方

3 市外在住の方で、「保育士試験」合格後、川崎市内の保育所等で働く意思がある方

就職先が決まっている方、すでに保育士補助として就労されている方を除き、川崎市主催事業「保育のお仕事就職相談会」へのご参加をお願いしています。お知らせのメールは、受講決定者全員に送信させていただきますので、その旨ご了承ください。

受講費用

無料

お申込みの流れ

1 受講申し込みフォームより、希望する講座を選択し申し込みをします。11月21日(金曜日)午後1時まで。
2 受講が決定しましたら、申し込み時に記入されたアドレス宛に受講に関する詳細を送付されます。
3 送付されたメールに記載されたサイトにアクセスし、必要事項を記入すると受講用のIDとパスコードが発行されます。
4 配信開始日までに、講座の視聴用URLをメールで送付されます。
5 送付されたURLにアクセスし、IDとパスコードを使用して受講してください。

お申込みはこちらから

注意事項

受講(視聴)に必要な機器、回線は、受講者側でご準備ください。

安定的な接続のために,Wiーfi環境での視聴をお勧めします。
動画を視聴できない等のサポートには対応していませんので、御了承ください。

動画の内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

受講者全員に、受講終了後のアンケートをお願いしています。必ず期日内にアンケートへの回答をお願いいたします。

お問い合わせ先

川崎市こども未来局保育・子育て推進部

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3705

ファクス: 044-200-1517

メールアドレス: 45suisin@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号128215