宮前区のミライを考える さぎぬまプロジェクト まちづくりフォーラム
- 公開日:
- 更新日:

まちづくりフォーラム

第2回まちづくりフォーラム

概要
鷺沼駅周辺で予定されている民間再開発に望まれる公共機能について、意見交換会での検討や区民アンケート、基礎調査など、各取組について報告し、参加者の皆さんと意見交換をしました。

日時
平成30(2018)年11月11日(日) 午後1時半から4時10分まで

場所
宮前区役所4階大会議室(宮前区宮前平2-20-5)

開催内容
1.開会のあいさつ
小田嶋宮前区長からご挨拶いたしました。
2.意見交換の進め方について
配布資料に沿って、意見交換の進め方についてご説明いたしました。
3.鷺沼駅周辺再編整備に伴う公共機能の検討状況について
配布資料に沿って、川崎市市民文化局区政推進課からご説明いたしました。
4.意見交換
受付で配布した意見票に、ご質問やご意見を記入していただき、全体で共有できるよう、テーマごとに分けて会場内に掲出し、発言希望の方にはご発言していただきました。また、市に対して回答を求める発言には、担当から回答しました。
5.閉会のあいさつ
鈴木市民文化局長からご挨拶いたしました。
宮前区のミライを考える さぎぬまプロジェクト 第2回まちづくりフォーラム報告資料

配布資料
当日配布資料

中間報告まちづくりフォーラム

概要
平成30年8月26日(日)に中間報告まちづくりフォーラムを開催しました。
当日は、約150名の方にご参加いただき、関係団体等説明・ヒアリングやフォーラム、意見交換会、区民アンケート、基礎調査、駅アクセス等について、検討状況を御説明し、その後ご提出いただいた意見票に基づき、意見交換を行いました。

日時
平成30(2018)年8月26日(日) 午後1時半から4時半まで
※当初午後4時までの予定でしたが、30分延長し、意見交換を行いました。

場所
宮前区役所4階会議室(宮前区宮前平2-20-5)

開催内容
1.開会のあいさつ
小田嶋宮前区長からご挨拶いたしました。
2.意見交換の進め方について
配布資料に沿って、意見交換の進め方についてご説明いたしました。
3.鷺沼駅周辺再編整備に伴う公共機能の検討状況について
配布資料に沿って、川崎市市民文化局区政推進課からご説明いたしました。
4.意見交換
受付で配布した意見票に、ご質問やご意見を記入していただき、全体で共有できるよう、テーマごとに分けて会場内に掲出し、発言希望の方にはご発言していただき、意見交換を行いました。
5.閉会のあいさつ
川崎市市民文化局 阿部コミュニティ推進部長からご挨拶いたしました。
宮前区のミライを考える さぎぬまプロジェクト 中間報告まちづくりフォーラム報告資料

配布資料
配布資料

第1回まちづくりフォーラム

概要
平成30年5月27日(日)に第1回まちづくりフォーラムを開催しました。
当日は約200名の方にご参加いただき、鷺沼駅周辺再開発の取組の概要や、公共機能に関する検討の進め方などについて説明し、質疑応答・意見交換を行いました。

日時
平成30(2018)年5月27日(日) 午後1時半から4時まで

場所
JAセレサ川崎本店セレサホール飛翔(宮前区宮崎2-13-38)
(東急田園都市線 宮崎台駅徒歩6分)

開催内容
1.開会のあいさつ
小田嶋宮前区長からご挨拶いたしました。
2.「宮前区のミライを考える さぎぬまプロジェクト」の概要
資料に沿って川崎市市民文化局区政推進課からご説明いたしました。
3.宮前区の現状と検討状況
(1)宮前区の現状と再開発に向けた検討状況
資料に沿って川崎市まちづくり局地域整備推進課からご説明いたしました。
(2)これまでにいただいた意見等の概要
資料に沿って宮前区役所企画課からご説明いたしました。
4.ミライに向けた駅周辺のまちづくりの動向
資料に沿って、株式会社 社会空間研究所から近年のまちづくりの事例をご紹介いたしました。
※株式会社 社会空間研究所は、今回の検討の支援業務として、フォーラムや意見交換会の運営などを市が委託している事業者です。
5.意見交換
当初は「旗上げ方式」で、来場者全員の方に意見を表明していただくとともに、「はい」「いいえ」のそれぞれの回答者からご発言いただくことなどを予定しておりましたが、「自由に発言させてほしい」とのご意見をいただきましたので、挙手による意見表明・質問に応答する方法へと変更しました。
意見交換では、主に以下のような御意見・御質問をいただきました。
- 現在の区役所・市民館・図書館が抱える課題
- 移転の必要性の有無
- 検討の進め方や期間に関すること
- 子どもの意見を聞いてほしい
- 再開発による建物の高さに関すること
- 駅前広場の利便性向上
- 市民参加で検討を進めてほしい など
詳細は報告資料をご覧ください。
宮前区のミライを考える さぎぬまプロジェクト 第1回まちづくりフォーラム報告資料
第1回まちづくりフォーラム報告資料(PDF形式, 269.96KB)別ウィンドウで開く
フォーラムの報告資料です。当日お越しいただいていない方にも分かりやすいよう一部言葉を改めています。
第1回まちづくりフォーラム意見票集計結果(PDF形式, 219.17KB)別ウィンドウで開く
第1回まちづくりフォーラム意見票自由回答一覧(PDF形式, 196.19KB)別ウィンドウで開く

配布資料
配布資料

その他関連する取組
関連記事
お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部区政推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2309
ファクス: 044-200-3800
メールアドレス: 25kusei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号97091
