川崎市再犯防止推進会議(懇談会)市民委員募集について
川崎市再犯防止推進会議(懇談会)市民委員募集について
川崎市では、誰もが安心して暮らし続けられる地域社会の実現を目指して、「川崎市再犯防止推進計画」に基づき再犯防止に関連するさまざまな施策に取り組んでおります。
つきましては、本計画の推進及び再犯防止に係るネットワークづくりのため、川崎市再犯防止推進会議(懇談会)を開催するにあたり、市内にお住まいの方や、再犯防止活動に御尽力いただいている民間ボランティア団体等の方から、御意見を頂くことを目的として、次のとおり市民委員を募集します。
募集の概要
募集人数
1人
応募資格
- 年齢20歳以上の方
- 川崎市に引き続き1年以上居住している方
- 川崎市職員でない方
任期
令和5年7月(予定)から令和6年3月31日まで(会議は、平日の日中で年2回程度開催予定。)
申込方法
所定の申込書に漏れなく記載していただき、小論文を添付の上、郵送又は持参してください。(提出された書類等は返却いたしません。)
小論文のテーマ「犯罪や非行のない地域社会づくりのために大切だと考えること」(800字程度、書式自由)
申込期間
令和5年5月1日(月)から令和5年5月31日(水)まで(消印有効)
選考結果
応募者あて選考結果を通知します。
宛先
健康福祉局地域包括ケア推進室 地域福祉担当
郵便送付先 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
所在地 〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地ソリッドスクエア西館10階
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局地域包括ケア推進室 地域福祉担当
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2628
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40keasui@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

