第7回川崎市地域福祉実態調査について
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
川崎市では、地域福祉の推進に向けた分野横断的な計画である「第8期川崎市地域福祉計画(令和9~11年度)」の策定に向けて、地域の生活課題及び地域福祉活動の状況などを把握するため、「第7回川崎市地域福祉実態調査」を下記の内容で実施いたします。
この調査は、川崎市の地域福祉の施策を検討する上で重要な調査となりますので、ぜひ回答をお願いいたします。
なお、調査結果の報告書がまとまりましたら、こちらのホームページにて公開いたします。
調査概要
調査対象
(1)地域の生活課題に関する調査
住民基本台帳から無作為抽出した18歳以上の男女7,000人
(2)地域福祉活動に関する調査
市内で地域福祉活動を行う団体等400団体
調査期間
令和7年10月27日~11月30日
調査基準日
令和7年10月1日現在
調査方法
(1)地域の生活課題に関する調査
WEBアンケート(70歳以上及び希望者には紙のアンケート調査票を郵送)
(2)地域福祉活動に関する調査
WEBアンケート(希望者には紙のアンケート調査票を郵送)
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局 地域包括ケア推進室 地域福祉担当
電話:044-200-2626(午前8時30分から午後5時まで。ただし、土曜日、日曜日及び国民の祝日を除く。)
ファクス: 044-200-3926
メールアドレス:40keasui@city.kawasaki.jp
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2626
ファクス: 044-200-3926
メールアドレス: 40keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号181889

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全