JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)
- 公開日:
- 更新日:
JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)
事業概要

JR東日本南武線(航空写真)
事業の背景
JR東日本南武線(矢向駅~武蔵小杉駅間)では、開かずの踏切に起因する下記の課題があり、
(1)渋滞や踏切遮断中の横断といった道路交通に関する課題
(2)路線バスの速達性の低下、通学路などの安全性の低下、地域の生活利便性や生活環境に関する課題
(3)災害発生時の物資輸送を担う緊急輸送道路や広域避難場所への避難路確保など、災害に対する課題
⇒抜本的な踏切対策が必要

鹿島田踏切

向河原駅前踏切
事業の概要
本事業は、JR東日本南武線の矢向駅~武蔵小杉駅間の約4.5kmにおいて鉄道を高架化することにより、9箇所の踏切を除却し、踏切に起因する事故や渋滞を解消することで地域交通の安全性・円滑化等の構造を図るとともに、分断された地域の一体化による生活利便性の向上を図り、誰もが安心して暮らしやすく、災害に強いまちづくりを推進してまいります。
◆事業主体:川崎市
◆事業区間:矢向駅~武蔵小杉駅間(約4,560m)
◆除却踏切数:9箇所
◆総事業費:1,387億円
事業の効果

事業のスケジュール

都市計画事業認可(関連する都市計画道路を含む)の概要

事業のイメージ

事業パンフレット

パンフレット(表紙)【令和7年度~】
JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)(令和7年度~)
JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)(令和4年度~令和7年度)
JR東日本南武線連続立体交差化に向けて(尻手駅~武蔵小杉駅間)(平成28年度~令和4年度)
お問い合わせ先
川崎市建設緑政局道路河川整備部道路整備課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2798
ファクス: 044-200-7703
メールアドレス: 53douro@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号181935

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全