ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度山北町ー川崎市交流事業を開催しました

  • 公開日:
  • 更新日:

山北町交流事業とは

 平成24年4月1日、山北町・神奈川県・川崎市がパートナー協定を結び、川崎市民が市の水源のひとつの丹沢湖がある山北町の森林を訪ね、さまざまな体験をする交流事業(バスツアー)をスタートし、今年度、14年目を迎えました。
 このツアーでは、地元の方々による間伐作業の見学などを通じて水源林の重要性を学びながら、山北町ならではの山の恵みに触れることができます。

このツアーは、山北町役場及びNPO法人共和のもりご協力のもと開催しています。各団体については下記ウェブサイトをご覧ください

第1回交流事業(8月8日)開催

第1回交流事業を8月8日に開催しましたので、その様子をお届けします。

御参加くださった皆様ありがとうございました。

ヤマメのつかみ取り

ヤマメのつかみ取り!しっかりと狙いを定めて、ヤマメを捕まえたよ

ヤマメに串を差す

自分で捕まえたヤマメに串を打ち、命をいただく大切さを学習しました

ヤマメを焼く

しっかりと焼いてお昼ごはんで食べたよ!

水源地の勉強

水源林保全の勉強!よ~~く見るとウォータンも…!?

流しそうめん

お昼ごはん!流しそうめんと焼いたヤマメを食べたよ!

間伐見学

間伐見学!すいすいと木を登っていく姿にみんなくぎつけ!

間伐体験

みんなでロープを引っ張って木を倒しました。目の前で木が倒れるのはすごい迫力!

チェーンソー

チェーンソーを触らせてもらいました。重さにびっくり!

森林浴

森林浴!川崎では聞けない音や香りで癒されました

お問い合わせ先

川崎市上下水道局サービス推進部サービス推進課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3097

ファクス: 044-200-3996

メールアドレス: 80suisin@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号179118