ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

人事異動の機会に防火安全体制を見直しましょう!

  • 公開日:
  • 更新日:

人事異動の機会に、事業所の防火安全体制を見直しましょう。

消防計画の確認



人事異動のタイミングで、防火防災管理者や自衛消防の組織に変更がないか確認し、防火安全体制を整備しましょう。

防火防災管理者を変更する場合は、管轄消防署に「防火防災管理者選任(解任)届出書」と「消防計画作成(変更)届出書」を提出する必要があります。

提出方法

次のいずれかの方法で管轄消防署(PDF形式)に提出してください。

書面申請

窓口又は郵送での提出が可能です。

なお、郵送は、書類の不備等により再送が必要となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

郵送に関する留意事項はこちらからご確認ください。

電子申請

令和5年4月1日から原則全ての行政手続の電子申請が可能となります。

オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクから申請してください。

 

 

異動者・新入社員への防火防災教育が大切です。

新たな職場で働く従業員が、火災や地震などの災害時に適切な対応ができるように、防火防災教育を行うことが大切です。

防火教育


「火災発生時の任務が分からない」、「避難場所が分からない」、「消火器の位置が分からない」といったことにならないように、次の事項等について、防火防災教育を行いましょう。

防火防災教育

消防計画について

  1. 消防計画に定めている内容の情報共有
  2. 各従業員の任務(119番通報、初期消火、避難誘導、応急救護等)の確認

避難施設の維持管理について

  1. 避難経路に物品を放置しない。
  2. 避難器具をいつでも使える状態にしておく。
  3. 防火戸を開けっぱなしにしない。

火気管理について

  1. 火気設備の使い方
  2. 火気使用禁止場所
  3. 喫煙所のルール(場所、水につけて消すなど)

放火防止対策について

  1. 建物の外に燃えやすいものを放置しない。
  2. 戸締りをしっかりして不審者を立ち入らせない。

火災発生時の対応について

  1. 119番通報
  2. 初期消火
  3. 避難誘導(自身の避難経路の確認を含む。)
  4. 応急救護
  5. 消防用設備等(消火器、屋内消火栓、避難器具等)の設置場所や使用方法の確認

 

 

川崎市内で火災が多発しています!

川崎市内では、2023年になってから火災が多発しています!

3月26日時点で、すでに113件の火災が発生。昨年の同時期と比較すると34件の増加となっております。

火災原因別では、たばこが21件、放火が18件、配線器具が13件と目立っていますので、特に注意が必要です。

火災

お問い合わせ先

川崎市消防局予防部予防課

住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7

電話: 044-223-2703

ファクス: 044-223-2795

メールアドレス: 84yobo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号149808