川崎区地域包括ケアシステムの紹介パンフレット
- 公開日:
- 更新日:
川崎区における地域包括ケアシステム推進の取組
みんなでつなごうちいきの輪~ひとりひとりが理解しともにと取り組む 地域包括ケアシステム~
地域包括ケアシステムをより多くの方に御理解いただくため、地域包括ケアシステムの考え方や川崎区のさまざまな団体を紹介したパンフレットを作成しました。
地ケアってなに?
”地ケア”とは地域包括ケアシステムの略で、少子化による人口減少や超高齢化社会の未来を見据えて、誰もが住み慣れた地域や自ら望む場所で安心して暮らしていけるようにする取組です。

「地ケア」の取組を今回は人にスポットを当ててご紹介!
川崎区内で行っている、さまざまな活動や取組を今回は人にスポットを当てて紹介しています。
「町内会・自治会」「社会福祉協議会」

「地域のボランティア活動」「地域の縁側」

「民生委員・児童委員」「ふれあい館」

川崎区のそのほかの取組
川崎区では多様な人や団体が支え合い、さまざまな活動が行われています。ここで紹介しているのはほんの一部ですが、そのほかにもたくさんの人や団体が活躍されています。

パンフレットを配布しています。
上記で紹介したパンフレットを配布しています。また下のリンクではダウンロードもできます。ぜひ御活用ください。

川崎区役所(7階)などで配布しています。地域の団体活動などでパンフレットを御活用いただける場合は、川崎区役所地域ケア推進課まで御連絡ください。
川崎区地域包括ケアシステム紹介パンフレット(令和7年3月発行)
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8
電話: 044-201-3210
ファクス: 044-201-3293
メールアドレス: 61keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号138504
