スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

現在位置:

地域包括ケアシステムってなに?

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年4月18日

コンテンツ番号147958

Do you know 地ケア(地ケアを知っていますか)

「地ケア」とは地域包括ケアシステムを略した言葉です。

もし自分が、年老いて病気になった時や介護が必要になった時に、今住んでいる地域で、医療・介護・予防・住まい・生活支援などを、切れ目なく受けられる仕組みのことです。

 

 

その仕組み(地域包括ケアシステム)が効果的に機能するためには、4つの助、【自助】【互助】【共助】【公助】の連携が大切です。


川崎区では安心して暮らせるまちの実現に向けて地ケアを推進しています。

地ケアのCM

地ケアCM

地域包括ケアシステムのCM
YouTube川崎市川崎区チャンネル


地ケア公式キャラクター「ちけあ丸」が出演している地ケアのCMです
YouTube川崎市川崎区チャンネル

川崎区における地域包括ケアシステム

リンク集

地域福祉計画
地域包括ケアシステム紹介パンフレット
まちの縁側
地域保健福祉かわら版「ぽかぽか通信」
地ケア出前講座
川崎区の地区カルテについて
川崎区の地域づくり
キャラクター紹介

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 川崎区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課

〒210-8570 川崎市川崎区東田町8

電話:044-201-3210

ファクス:044-201-3293

メールアドレス:61keasui@city.kawasaki.jp