認知症サポーター養成講座を開催します!
- 公開日:
- 更新日:
認知症サポーター養成講座を開催します!
認知症は誰でもなる可能性があります。
認知症のことを学び、認知症の理解者になることで、
「認知症になっても安心して暮らせるまち」の実現を目指す一歩になります。
あなたも認知症を正しく理解し、あたたかく見守る「認知症サポーター」になりませんか。
日時・場所
日時:令和6年10月31日(木曜日)午後2時~午後3時30分
場所:川崎区役所(川崎区東田町8番地 パレールビル) 5階講堂
申込締切日:令和6年10月28日(月曜日)
受講対象
認知症に関心のある方
(川崎市内在住、在勤、在学の方)
参加費用
無料
定員
先着30名
申し込み方法
9月17日から申し込み締切日までにインターネットまたは電話でお申し込みください(先着)。
(1)インターネットでの申し込み
下記URLまたはQRコードからお申込みください。
https://logoform.jp/form/FUQz/691650外部リンク
(2)電話での申し込み
川崎区役所地域支援課地域サポート係
電話:044-201-3206
申込フォームのQRコードはこちらです。
参加にあたってのお願い
当日は、次のことにご協力お願いします。
1.講座当日は開催時間の30分前から受付を開始します。
2.当日発熱等の症状がある方は参加を御遠慮ください。
認知症サポーター養成講座チラシ(令和6年度川崎区役所第2回目)
- 認知症サポーター養成講座チラシ(PDF形式, 699.54KB)別ウィンドウで開く
今回開催する認知症サポーター養成講座のチラシです。
次回の予定について
川崎区役所での認知症サポーター養成講座は、令和6年度の計画は今回で終了です。
令和7年度は予定が決まり次第、改めてお知らせ致します。
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課地域サポート係
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8
電話: 044-201-3206
ファクス: 044-201-3293
メールアドレス: 61sienta@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号169352