第16回響け!みやまえ太鼓ミーティング【平成26年8月23日(土)開催】の様子
オープニングとして、神奈川県の無形民族文化財に指定されている「初山獅子舞」を、「初山獅子舞保存会」が披露してくれました。
横浜都筑太鼓の演奏。迫力ある演奏が観客を魅了します。
平保育園の園児達。一生懸命な姿が、毎年大人気です。
和太鼓 蓮。さまざまな太鼓を使っての多彩な演奏に、会場内が盛り上がりました。
宮崎中学校美術部が作ってくれた宮前ねぷたの前で、こどものいえもも保育園の園児たちが元気に荒馬踊りを披露。
休憩時間に開催される太鼓体験コーナー。舞台がお客さんでいっぱいになる大人気コーナーです。
ひばり太鼓会。親子の元気な掛け声が、会場に響きました。
南平こども樽太鼓。音楽にあわせて、樽太鼓の心地よいリズムが響きます。
鼓音と楽鼓隊。曲ごとにフォーメーションをかえ、見ごたえのある舞台構成でした。
どんどこ。背景の松羽目とともに、雰囲気ある力強い演奏でした。
ゲストの富田和明さんが作曲してくれた「トキメキみやまえ」。この日のために、有志メンバーで一生懸命練習しました。
第1部ゲスト富田和明さんと露木一博さんとともに、「トキメキみやまえ」ワークショップメンバーによるフィナーレ。最後まで会場が大盛り上がりでした。

毎年5個ずつ宮前平中学校美術部に作成してもらっている提灯。2部の会場である市民広場を彩ります。
川崎太鼓仲間 響。2部トップバッターで、会場を盛り上げます。
野川親子太鼓 大地。次々と打ち手が交代するスピード感あふれる演奏です。

大塚太鼓。息がぴったりな演奏です。

和太鼓里空。曲ごとに衣装をかえ、観客を魅了しました。
お問い合わせ先
川崎市 宮前区役所まちづくり推進部地域振興課
〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5
電話:044-856-3125
ファクス:044-856-3280
メールアドレス:69tisin@city.kawasaki.jp