第24回響け!みやまえ太鼓ミーティング【令和6年8月24日】
- 公開日:
- 更新日:

第24回響け!みやまえ太鼓ミーティングを開催しました
プログラム
プログラム表面(JPG形式, 872.47KB)
プログラム表面
プログラム中面(JPG形式, 783.56KB)
プログラム中面

第1部

新井実行委員長の挨拶でスタート!

諏訪神社祭囃子保存会による伝統芸能。明治時代初めからあったと言われています。

子どもワークショップ成果発表「なつの風」。作曲者である布施洸芽さんも加わり、元気な演奏を披露しました

横浜都筑太鼓。力強い太鼓の連打で会場を魅了しました

和太鼓せいら。見ごたえある演奏に会場が引き込まれます

野川种太鼓。見事に揃った演奏を披露しました

ひばり太鼓会。元気な掛け声とともに力強い太鼓の音を響かせました

和太鼓チーム 親子DON!!。笛と太鼓による息ぴったりの演奏でした

ねぷた囃子に合わせて宮崎中美術部制作の宮前ねぷたが登場です

ねぷたの制作過程を説明してくれました

こどものいえもも保育園による荒馬踊り。会場狭しと駆け巡ります

大人気の太鼓体験コーナー。みんなで楽しく太鼓を叩できます

どんどこ。見事なバチさばきや踊りで会場を盛り上げました

楽鼓隊と鼓音。キレのある演奏を披露しました

和太鼓 蓮。多彩なリズムで会場を引き込みます

ゲストワークショップ成果発表。この日のために作曲された「えにし」に挑戦。このあと、ゲストの「和太鼓志多ら」の皆さんによる見事な演奏が披露され、会場中が感動しました!

ギャラリーの様子。各種展示のほか、太鼓演奏の放映、フォトスポットも好評でした

第2部
徐々に市民広場に集まり始めた皆さん。第2部の呼び込みに宮前区文化協会が宮前音頭を披露しました
会場に飾られた提灯。一つ一つ宮前平中美術部が描いてくれました
市民広場に移動した宮前ねぷた。幻想的な光で会場を彩ります
和太鼓里空。トップを華麗に飾ります
大塚太鼓。太鼓に合わせたメンバーによる踊りで会場も盛り上がります

川崎太鼓仲間 響。軽快な太鼓のリズムを響かせました
野川親子太鼓 大地。躍動感あふれる演奏を披露しました

4団体合同で圧巻の「秩父屋台囃子」を演奏後、宮前ねぷたを披露、フィナーレを迎えました
お問い合わせ先
川崎市宮前区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5
電話: 044-856-3125
ファクス: 044-856-3280
メールアドレス: 69tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号169228
