地球の環境や川崎の環境について学んでみよう

地球の環境や川崎の環境について学んでみよう
かわさきエコ暮らし未来館は、地球温暖化、再生可能エネルギー、資源循環について、体験しながら楽しく学べる環境学習施設です。
地球温暖化チャレンジゾーンでは家庭でのムダづかいを発見したり、資源循環チャレンジゾーンではモノの分別やごみを減らすためのヒントが見つかるよ。再生可能エネルギーゾーンには今年2月に新コーナー「水素でかわる!川崎のまち」が登場!
大規模太陽光発電所(メガソーラー)を見学できるガイドツアーも行っています。
提供:かわさきエコ暮らし未来館
関連記事
- かわさきエコ暮らし未来館HP外部リンク
地球温暖化、再生可能エネルギー、資源循環が学べる環境学習施設だよ。
- かわさきエコ暮らし未来館facebook外部リンク
かわさきエコ暮らし未来館のイベント情報などを発信しているよ。
- エコな未来を川崎で!(LOVEかわさき)外部リンク
LOVEかわさきで8月8日に放送されました。エコな未来を川崎で!かわさきエコ暮らし未来館へ行ってみよう!
保冷剤で消臭剤作り
身近なものから簡単に作れる消臭剤作りを動画で紹介してるよ。
好きな色に染めたり、ラメやビーズを入れたり、自分だけの消臭剤を作ってみよう!
関連記事
- 保冷剤で消臭剤作り(1分59秒)外部リンク
身近なものから簡単に消臭剤がつくれるよ。好きな色に染めたり、ラメやビーズを入れたり、自分だけの消臭剤を作ってみよう!
この情報の続きを見る
毎年恒例の科学体験イベントがおうちで楽しめる!「おうちで楽しもう!科学とあそぶ幸せな一日」 を開催中!
- 光通信!光糸電話を作ってみよう!
- 地デジアンテナを作ろう!
- 電力について勉強してみよう!
- CDは傷がついても聞ける?
- はたらくくるまがやってくる(1)幸警察署の紹介
- はたらくくるまがやってくる(2)川崎市の消防について調べてみよう!
- はたらくくるまがやってくる(3)環境にやさしいくるまってどんな車?
- 100円ショップで買える材料で作るソーラークッカーを作ろう
- 水をきれいにするろ過実験
- クイズにちょうせんして、地球にやさしいエネルギーについて学んでみよう
- 自然観察をしてみよう
- 森のめぐみで遊ぼう!
- トライサイエンス実験教室(1)ゆかいなクラクション
- トライサイエンス実験教室(2)アルミのボート
- 電気のあれこれQ&A
- 地球の環境や川崎の環境について学んでみよう
- 燃料電池ってなんだろう?
- ガスやエネルギーにまつわる「はてな」を調べてみよう!
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(5)楽しいペットボトルレンズ
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(6)虹を作ってみよう
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(7)かんたん分光器を作ろう(CD編)
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(8)かんたん分光器を作ろう(分光シート編)
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(1)ペットボトル顕微鏡をつくってみよう
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(2)写真が飛び出す3D眼鏡
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(3)デジタルカメラで面白い動画を作ろう
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(4)ペットボトルで太陽熱温水器を作ろう
- 気候変動と防災についてクイズにチャレンジ!
- エコなクッキングで夏野菜ピザをつくろう
- 使用済み油でエコキャンドルをつくろう
- シャリシャリアイスづくり
- メビウスの輪
- 紙コップ万華鏡
- 尿素結晶の花咲じじい
- 浮沈子(ふちんし)水中エレベーター
- おもしろふしぎかんたん工作
- 家にあるもので、いろいろな工作をしてみよう!
- 東芝未来科学館 ミニミニサイエンスショー
- クイズでまなぶ地球温暖化
- KWCCCA activ
- みんなでつくる"暮らしのエコ化計画"
お問い合わせ先
川崎市 幸区役所まちづくり推進部地域振興課
〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話:044-556-6606
ファクス:044-555-3130
メールアドレス:63tisin@city.kawasaki.jp