クイズにちょうせんして、地球にやさしいエネルギーについて学んでみよう

クイズにちょうせんして、地球にやさしいエネルギーについて学んでみよう
エネルギーや環境問題のこと、クイズに答えながら楽しく知ろう!みんなはいくつ分かるかな?
クイズは、ぜんぶまとめて見る【全体版】と、すこしずつ分けて見る【分割版】に分かれてるよ。
提供:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

クイズにちょうせん!~地球にやさしいエネルギーを知ろう~
クイズにちょうせん!~地球にやさしいエネルギーを知ろう~【全体版】
クイズにちょうせん!~地球にやさしいエネルギーを知ろう~(PDF形式, 2.05MB)
ぜんぶ知りたい人はこれを見てね。
クイズにちょうせん!~地球にやさしいエネルギーを知ろう~【分割版】
エネルギーってなんだろう?(PDF形式, 172.77KB)
まずはエネルギーってなに?からはじめよう!
身の回りのどんなところでエネルギーを使っているかな?(PDF形式, 256.01KB)
エネルギーの使いみちを知りたい人はこれを見てね。
電気のもとはなんだろう?(PDF形式, 334.49KB)
電気は何から作られるか、電気のもとを知りたい人はこれを見てね。
電気のもとはたくさん使える?(PDF形式, 359.29KB)
電気をたくさん使ったらどうなるか、知りたい人はこれを見てね。
地球温暖化を防ぐには何かいい方法はないかな?(PDF形式, 373.63KB)
電気はみんなで使うもの。地球温暖化を防ぐ方法をいっしょに考えてみよう!
NEDO(ネド)のおしごと(PDF形式, 88.20KB)
このクイズをつくったのはどんな人たちなんだろう?
この情報の続きを見る
毎年恒例の科学体験イベントがおうちで楽しめる!「おうちで楽しもう!科学とあそぶ幸せな一日」 を開催中!
- 光通信!光糸電話を作ってみよう!
- 地デジアンテナを作ろう!
- 電力について勉強してみよう!
- CDは傷がついても聞ける?
- はたらくくるまがやってくる(1)幸警察署の紹介
- はたらくくるまがやってくる(2)川崎市の消防について調べてみよう!
- はたらくくるまがやってくる(3)環境にやさしいくるまってどんな車?
- 100円ショップで買える材料で作るソーラークッカーを作ろう
- 水をきれいにするろ過実験
- クイズにちょうせんして、地球にやさしいエネルギーについて学んでみよう
- 自然観察をしてみよう
- 森のめぐみで遊ぼう!
- トライサイエンス実験教室(1)ゆかいなクラクション
- トライサイエンス実験教室(2)アルミのボート
- 電気のあれこれQ&A
- 地球の環境や川崎の環境について学んでみよう
- 燃料電池ってなんだろう?
- ガスやエネルギーにまつわる「はてな」を調べてみよう!
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(5)楽しいペットボトルレンズ
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(6)虹を作ってみよう
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(7)かんたん分光器を作ろう(CD編)
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(8)かんたん分光器を作ろう(分光シート編)
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(1)ペットボトル顕微鏡をつくってみよう
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(2)写真が飛び出す3D眼鏡
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(3)デジタルカメラで面白い動画を作ろう
- キヤノンサイエンスラボ・キッズ(4)ペットボトルで太陽熱温水器を作ろう
- 気候変動と防災についてクイズにチャレンジ!
- エコなクッキングで夏野菜ピザをつくろう
- 使用済み油でエコキャンドルをつくろう
- シャリシャリアイスづくり
- メビウスの輪
- 紙コップ万華鏡
- 尿素結晶の花咲じじい
- 浮沈子(ふちんし)水中エレベーター
- おもしろふしぎかんたん工作
- 家にあるもので、いろいろな工作をしてみよう!
- 東芝未来科学館 ミニミニサイエンスショー
- クイズでまなぶ地球温暖化
- KWCCCA activ
- みんなでつくる"暮らしのエコ化計画"
お問い合わせ先
川崎市 幸区役所まちづくり推進部地域振興課
〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話:044-556-6606
ファクス:044-555-3130
メールアドレス:63tisin@city.kawasaki.jp