石塚よし子 洋裁技能士 平間洋裁店 川崎市幸区 平成18年度認定かわさきマイスター
- 公開日:
- 更新日:
かわさきマイスターのシンボルマーク
ものづくりの原点である手をモチーフに、その発展を花の開花、鳥の羽ばたきの形で表現しています。
石塚よし子(いしづかよしこ)
平成18年度認定かわさきマイスター 職種:洋裁技能士 川崎市幸区
顧客の体型に合わせた衣服を作るだけでなく、襟ぐりや袖付けの工夫、正確な柄あわせなど、使う人の嗜好に合わせて、創意工夫を凝らし、デザイン・製図・裁断・縫製を高い技術を活用して行っている。長い年月をかけて蓄積した高い技能から生み出される余裕が、シルクのように薄くて柔らかく加工が難しい素材の性質をうまく使ったさまざまな工夫を可能にしている。特級婦人子供服技能士。
幸区在住。平間洋装店経営。
仕事をはじめたきっかけは
母親の代から洋装店を開いていましたので、そのまま引き継いだという感じです。母は戦後、編み物か洋裁のどちらかを考えていたようですが、これから洋服が流行るだろうということで、こちらを選んだようです。私も洋裁学校に3年ほど通って勉強したあと、百貨店の縫製部で働きながら洋裁の腕を磨きました。25歳の時に本格的に母から仕事を継ぎ、お弟子さんも入れてお客さんを増やしていきました。後を継いだというより、店の名前も変え、自分で新しく始めたと言ったほうが正解ですね。
仕事をする上で1番おもしろいと感じることは
お客様の希望通りにデザインできた時です。体形とか好みなど、お客さんそれぞれに違いますから、それをほぼ100%満たして完成させるのは洋裁師冥利につきますね。印象に残っているのは、完成したウエディングドレスに半月くらいかけて刺繍をしたことです。結婚式で大変好評だったそうで、私も苦労した甲非があったと嬉しかったです。
長年、継続して技能研鑽に努めることができた理由は
子どもの頃から足も届かないのに足踏みミシンに触って縫製の真似事をしたり、母の仕事ぶりを見て育ちましたし、母も継がせるつもりでいたようですから、結局は親の思い通りになったわけですね。私自身も、この道以外は考えたことありませんでした。洋裁そのものが好きというのが、大きな原動力になっていると思います。既製服全盛の今と違って、昔は注文服が主体で、またオーダーも多かったですから、技能を磨くチャンスにもそれだけ恵まれていたと思います。
石塚さんが自分自身で誇れる技術は
裁断が早いことです。洋裁はまずデザインを決め、型紙づくり、裁断、縫製へと進みますが、型紙に沿って生地を切り取る工程が出来栄えを決定する大きな要素になります。ここでモタモタしていると、後々の工程に響きますから裁断は大事なポイントです。
ものづくりの魅力とは
母の代から続けて教室を開いていますが、何もできなかった教え子が、コートからスーツまで、何でもできるようになった時は嬉しいですね。今は店と「てくのかわさき」の2カ所で30~40歳代を中心に20人ほど教えています。技能の伝授も大切ですが、洋裁の魅力そのものを肌で感じてもらいたいと思いながら指導しています。というのも、最近は自分の洋服を作りたいという若い人からの注文がめっきり減ったことで、社会からものづくりの魅力がだんだん忘れ去られようとしているのではないかと危惧しているためで、少ない生徒数ですが、せめて私の教え子たちには、その魅力を伝え残していきたいと思っています。
今後、ものづくりを目指す方へ
洋裁に向いているかどうか、本人を見れば分かりますが、今は「とにかくやってみなさい」と言いたいです。うちに来ている生徒さんは「自分で洋服を作りたい」という人がほとんどですが、それも一つのきっかけになるかもしれません。1人前になるには週1回教室に通って5年くらいかかりますから、要は地道な技能の積み重ねが大事だということです。
下記サイトでは石塚よし子さんの技術をマンガや映像でお伝えしています
平成18年度認定かわさきマイスター 石塚よし子さん(洋裁技能士) (Youtube動画外部リンク)
石塚よし子さん紹介マンガ (PDFデータ)
問合せ先
平間洋装店
- 幸区下平間151
- 電話 044-522-1604
- ファクス 044-522-1604
- 営業時間 午前9時00分~午後6時00分
- 休み 日・祝
お問い合わせ先
川崎市経済労働局労働雇用部技能奨励担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2242
ファクス: 044-200-3598
メールアドレス: 28roudou@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号20212