定期巡回・随時対応型訪問介護看護
1.新規事業者指定
添付ファイル
1.指定を受けるまでの流れ(最初にお読みください)(PDF形式, 291.52KB)
「指定の流れ」中では、介護保険法に基づく指定を受ける手続について御案内していますが、申請を行う段階で関連法令(建築基準法、消防法、都市計画法等)を遵守した内容で申請してください。また、申請法人の種別(医療法人等)によっては、定款変更等の事前手続きが必要となる場合があります。指定手続きの前に必ず各所管部署に御相談・お問合せください。
2.地域密着型(介護予防)サービス指定内定(開設予定)事業者一覧(令和5年3月1日時点)(PDF形式, 64.40KB)
3.【様式】内定申請書類(XLS形式, 77.00KB)
4.【様式】指定申請書類(XLS形式, 224.50KB)
5.指定申請書類記載例・作成例(XLS形式, 277.50KB)
6.指定申請必要書類一覧(PDF形式, 271.34KB)
関連記事
- 川崎市指定基準等
川崎市基準条例・条例の考え方
- 老人福祉法の届出について
老人福祉法の届出について必ずご確認ください
2.変更・廃止・休止・再開届
添付ファイル
サテライト型定期巡回・随時対応型訪問介護看護
3.加算届
加算取得の要件や可否の判断については、届出前の電話による事前質問は受付けておりません。
添付ファイル
介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算
関連記事
- 介護職員処遇改善加算の届出について
こちらのページから様式等をダウンロードしてください。
4.指定更新
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2469
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40kosui@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

