ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

発達障がい応援キャラバン2025

  • 公開日:
  • 更新日:

発達障がいのある方を支える家族の学びを応援します

 発達障がい応援キャラバンは、発達障がいについてさまざまな事柄を学ぶための家族向け講座です。
 (発達障がいに関心のある方、支援者の方も受講できます)

 発達障がいのある方と共に歩んでいけるよう、関わり方のヒントをみつけてみませんか。

発達障がい応援キャラバン2025
開催日時・場所テーマ講師
10月15日(水)
 14時~16時
川崎市総合自治会館

「親としていつまで頑張れば…頑張れるのか?」

~向き合ってきたこれまでを振り返り、成人した今向き合い続けていくこれからを想う~

保護者会りあん

 11月12日(水)
 14時~16時
川崎市総合自治会館
「”その人らしさ”を育む感覚とのつき合い方」
~子どもから大人まで感覚統合の視点から見つめる関わり方のヒント~

川崎市発達相談支援センター
作業療法士 田中美樹

12月22日(月)
 10時~12時
川崎市役所本庁舎
「僕のこと、私のこと、わかってほしいと願う。我が子とのつきあいを考える」

横浜ハビリテーションクリニック/ミューザ川崎こどもクリニック
高木 一江氏(医師)

 2026年1月15日(木)
 10時~12時
川崎市役所本庁舎
「当事者が語る現在・過去・未来」
~本音で語る診断前と診断後~

当事者2名

申込方法

お問い合わせ先

社会福祉法人 青い鳥 川崎市発達相談支援センター
川崎市川崎区日進町5-1 川崎市複合福祉センターふくふく3階
(電話)044-223-3304 (メール)kawasaki-hssc@aoitori-net.com

コンテンツ番号178418