スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

川崎市すまい・いかすサポーターの紹介(移住・住みかえ支援機構)

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2019年9月26日

コンテンツ番号110134

一般社団法人 移住・住みかえ支援機構


メッセージ

住み替えたり、相続したり、転勤になったり、空き家を保有する理由はさまざまです。一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)の「マイホーム借上げ制度」は、空き家となっている自宅を最長終身で借上げて転貸し、空室時も家賃を保証することで、安定した収入を実現します。期間を決めて貸すので、契約が終了すれば家に戻ることも売却や相続することも可能。もう一つの年金として、自宅を有効に活用できます。

主な取組

・「マイホーム借上げ制度」の運営

住みかえによって空いてしまった自宅、相続したが住む予定のない実家、転勤で空いているマイホームなどを最長終身で借上げ、子育てで広い家を希望している世帯などに転貸することで、住宅の循環、住宅の資産としての活用を実現。

・「かせるストック」の認定

優良な住宅を「かせるストック」と認定し、証明書を発行。「かせるストック」と認定された住宅は「マイホーム借上げ制度」利用の際、年齢要件の免除などの特例を受けられる。

・住みかえ支援に関する情報提供

サイトやメルマガ、会報誌などを通じて、住みかえや自宅の活用についての情報を提供。

※JTIホームページより

※JTIホームページより

ホームページ等

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 まちづくり局住宅政策部住宅整備推進課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2995

ファクス:044-200-3970

メールアドレス:50zyusei@city.kawasaki.jp