スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

川崎市すまい・いかすサポーターの紹介(小田急電鉄)

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2020年4月1日

コンテンツ番号110490

小田急電鉄株式会社


メッセージ

小田急グループでは、日本一暮らしやすい沿線を目指し、多世代交流による地域への愛着醸成・活性化を促進するとともに、子育て世代が安心して暮らせる良質な住宅を次世代へ繋いでいきます。 

主な取組

・住まいの相談窓口「新ゆり 小田急住まいのプラザ」

小田急不動産では、既存住宅の活用や住み替え、リフォーム等の住まいに関わる複数のお悩みを丁寧に整理しながら、お客さまにとって最適なサービスをご提供しています。

・小田急沿線既存住宅流通促進協議会の組成

小田急・川崎市等で構成する協議会では、「空き家・住宅ストックの利活用」「子育て世代の流入」という地域課題解決に向けた金融・流通商品の開発を進めています。

・多世代交流型リノベーションマンション「カスタネア栗平」

子育てファミリーを中心に、「多世代の共生」をコンセプトとしたリノベーション賃貸マンションとして、「川崎市子育て等あんしんマンション」に認定されています。

・スマートウェルネス住宅等推進モデル事業

栗平駅前にワークスペース併設の 「CAFE & SPACE L.D.K.」、黒川駅前にシェアオフィスを核とした「ネスティングパーク黒川」をオープン。郊外の新しいライフスタイルの提案、多世代交流による地域への愛着醸成・活性化を促す地域の拠点を目指しています。この取組みが評価され、国土交通省により「平成30年度スマートウェルネス住宅等推進モデル事業(住宅団地再生部門)」に採択されました。

ホームページ等

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 まちづくり局住宅政策部住宅整備推進課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2995

ファクス:044-200-3970

メールアドレス:50zyusei@city.kawasaki.jp