使用済みプラスチックアンモニア原料化施設 (しようずみぷらすちっくあんもにあげんりょうかしせつ)
- 公開日:
- 更新日:
市町村から引き取られたプラスチック製容器包装の再商品化を目的とした国内最大規模のプラスチック・ケミカルリサイクル施設。
この施設は、(1)廃プラスチックを破砕し、減容成形品とする工程、(2)減容成形品を高温と低温の加圧二段式ガス化炉で熱分解し、水素と一酸化炭素の合成ガスを生産するガス化工程の2工程からなる。塩化ビニルの分別が不要で、全てのプラスチックの処理が可能。合成ガス中の塩素や硫化水素も、工業塩や硫黄として回収しリサイクルする他、不燃灰分は水砕スラグ化して路盤材や改良土の原料として利用するなど、廃プラスチックを100%リサイクルしている。

見学可
※要予約

見学申込方法
要予約、工場見学のホームページをご覧ください。

見学可能日時
団体:月~金曜(祝日・年末年始除く) (1)10:30~(2)13:30~
個人:随時

見学所要時間
約90分

問合せ窓口
昭和電工株式会社(株)川崎事業所

電話番号
044-322-6979

資料所在地
川崎市川崎区扇町5-1
昭和電工(株)川崎事業所内

URL

アクセス
JR川崎駅から臨港バス20分 JX日鉱日石エネルギー川崎事業所前下車徒歩1分
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3136
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号26792
