東京湾アクアライン掘削カッターフェイス (とうきょうわんあくあらいんくっさくかったーふぇいす)
- 公開日:
- 更新日:
「海ほたる」パーキングエリア内にある、東京湾アクアラインの建設に活躍したシールドマシンのカッターフェイスと同じ直径の開通記念モニュメント。建設時の同マシンに搭載したカッタービット(超合金のツメ)がモニュメントの一部に使われている。直径は14.14mと、当時は世界最大規模であった。
シールドマシンとは、「シールド工法」によりトンネルを掘るための機械で、前面に多くのツメが付いたカッターフェイスを回転させて土を削り、後方でトンネルをつくっていく。マシンの直径は、掘るトンネルと同じ直径となる。
シールド工法は、1818年、木材を食べながら後ろを殻で固めていく「フナクイムシ」の幼貝をヒントに、フランス人技師ブルネルにより発明された。

見学可

問合せ窓口
東日本高速道路(株)関東支社 東京湾アクアライン管理事務所

電話番号
0438-42-0091

資料所在地
木更津市中島地先「海ほたる」内

アクセス
川崎駅からアクアラインバス 海ほたる下車
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3136
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号26797
