LPレコードとレコードプレーヤー(DENON DP-70L)
- 公開日:
- 更新日:
1951年(昭和26年)に、日本コロムビアは国産初の塩化ビニル製レコードを発売した。従来のSPレコードに比べて長時間収録できることからLP(Long Play)レコードと呼ばれ普及した。その後、さまざまな音質改善の試みがなされる中で、1971年(昭和46年)に日本コロムビアは世界初のデジタル録音を行い、その音源を収録したPCM録音レコードを発売した。
展示されているLPレコード「チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲イ単調/ボロディン・トリオ」は、PCM録音レコード発売10周年を記念して1981年(昭和56年)に制作されたものである。
アナログ・レコードプレーヤーDP-70Lは、1980年(昭和55年)に日本コロムビア(DENON)から発売された。DENONのレコード・プレーヤーは、ターンテーブルに記録された磁気パルスにより高精度に回転制御されたダイレクトドライブ方式で、NHKをはじめ各放送局で業務用プレーヤーとして採用された実績から、オーディオマニアの間で人気を集めた。


見学可(見学申込不要)
見学可能時間 午前9時~午後5時

管理主体
リヴァリエB・C棟管理組合

資料所在地
川崎市川崎区港町5-2 Riverie(リヴァリエ)B棟1階 カフェギャラリー
(マンションのエントランスとは別に、カフェギャラリー専用エントランス有)
※カフェギャラリー以外のマンション区域内へは立入禁止です。

アクセス
京急大師線 港町駅から徒歩2分
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3136
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号104843
