川崎区役所区民課3月・4月混雑状況について
- 公開日:
- 更新日:

3月・4月は引越しシーズンのため区民課窓口が大変混雑します
混雑する区役所に来庁しなくてもできる手続きや、証明書の取得方法を紹介します。

区役所に来庁しなくてもできる手続きがあります

オンラインまたは郵送での転出届
川崎市外へ転出する場合、混雑する窓口へ来庁することなく、オンラインや郵送で転出手続きができます。
マイナンバーカードをお持ちの方→オンラインまたは郵送で転出手続きが可能
マイナンバーカードをお持ちでない方→郵送で転出手続きが可能
手続き完了までには数日必要ですので、お日にちに余裕を持って手続きしてください。

証明書を取得する方はコンビニ交付や行政サービスコーナーを御利用ください。
住民票の写しや印鑑登録証明書などの証明書の取得は、コンビニ交付や行政サービスコーナーが便利です。ぜひ御利用ください。

証明書のコンビニ交付手数料が3月1日から安くなりました!
混雑する窓口でお待ちいただくことなく、申請書を書く必要もありません。区役所の閉まっている時間帯や土日祝日でもお近くのコンビニで証明書が取得できますので、是非ご御利用ください!
- 取得できる証明書の種類、取扱時間など詳細はこちら

区民課窓口での住所変更は、事前入力と混雑を避けた日時に来庁することで時間短縮できます

事前入力〈ネットdeスマート〉で時間短縮

3月・4月の混雑予想
休庁日の前後、3月中旬・下旬は、混雑する時期の中でも特に混み合います。
特に、午後は混雑する傾向にありますので、午前中の早い時間帯の来庁をご検討ください。

平日手続きに来られない方

土曜日窓口開設について
区民課では、第2・第4土曜日の午前中(午前8時30分~午後12時30分)に住所変更等の手続きができます。

川崎区役所の交通案内
お越しの際は、なるべく公共交通機関を御利用ください。

駐車場
提携駐車場は、1時間のみ無料となります。1時間を超える料金は有料となります。提携駐車場は「パレール駐車場」「市役所本庁舎駐車場」です。なお、「川崎駅東口広場公共地下駐車場(川崎アゼリア駐車場)」は令和5年10月6日をもって提携駐車場ではなくなりました。また「市役所第3庁舎駐車場」は令和5年10月9日をもって閉鎖しました。

駐輪場
駐輪場は、2時間を超えると有料となります。区役所を2時間以上御利用の方は、以下の方法でサービス券を取得できます。
- 入庫後5分以内に精算機で駐輪機番号と領収書ボタンを押し、利用証明書を発行し、窓口へ持参(5分を過ぎると発行不可)
- 窓口で承認印を押印後、1階守衛室へ利用証明書を提示すると150円サービス券が発行されます。
- 区役所側精算機Aにて御精算ください。
関連記事
- 引越しに関する手続きについて
引越しに関する手続きを紹介しています。
- マイナンバー制度
マイナンバーに関しては、こちらを御覧ください。
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所区民サービス部区民課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3143
ファクス: 044-201-3290
メールアドレス: 61kumin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号158238
