川崎区「認知症の日」イベント
- 公開日:
- 更新日:
川崎区「認知症の日」イベントを開催します!
川崎区では認知症普及啓発イベントを通じて、認知症当事者とその家族、地域住民などに興味、関心を持っていただくことを目的としてイベントを開催します。今年度は若年性認知症をテーマにイベントを行います。
皆さんは認知症にどのようなイメージを持ちますか?
認知症は、いきなりその人の過去もみらいもなかったことになるものではありません。
「希望をもって今を生きる」ことを一緒に作っていく人の輪が広がっています。
当日はVRで認知症の世界が体験できるブースやMCIスクリーニング検査ブース、若年性認知症グループどんどん、NPO法人マイWayによるハンドメイド商品販売会も行います。
チラシに珈琲試飲引換券を付けていますのでお持ちいただいた方は焙煎珈琲の試飲ができます。
その他、子どもたちも楽しめるようなクイズやスタンプラリーも行います。スタンプを集めた方には認知症普及啓発関連グッズをお渡し予定ですのでご気軽にご参加ください。
日時・場所
場所:川崎区役所5階
参加対象
認知症に興味のある方すべて
参加費
無料
定員
なし
問い合わせ先
電話番号:044ー201ー3064
協力機関
認知症家族会紙ふうせんの会
若年性認知症グループどんどん
NPO法人 マイWay社会医療法人財団石心会
川崎幸クリニック(若年性認知症コーディネーター)
医療法人啓和会 小規模多機能ホーム京町(生活支援コーディネーター)
社会福祉法人三篠会 看護小規模多機能型居宅介護川崎ラシクル(生活支援コーディネーター)
社会福祉法人ハートフル記念会 しおん地域包括支援センター
社会福祉法人中川徳生会 ビオラ川崎地域包括支援センター
川崎区「認知症の日」イベント
川崎区「認知症の日」イベントチラシ(PDF, 951.05KB)別ウィンドウで開く
イベントのチラシです。 チラシをお持ちいただいた方にはコーヒーの試飲ができます。
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課地域サポート第2係
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8
電話: 044-201-3064
ファクス: 044-201-3293
メールアドレス: 61sienta@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号180234
