現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 福祉・介護
- 障害保健福祉
- 障害保健福祉に関する各種サービス
- その他の障害者制度

その他の障害者制度
- 変更届出書・体制届出書における電子申請について (2023年9月20日)
- あんしん見守り一時入院事業(18歳未満) (2023年9月7日)
- 難病で療養中のみなさまへ難病患者支援事業のご案内 (2023年8月21日)
- NHK放送受信料の免除 (2023年8月1日)
-
令和5年度「川崎市障害福祉従事者養成研修事業補助金」交付団体の募集について
(2023年6月1日)
令和5年度「川崎市障害福祉従事者養成研修事業補助金」交付団体を募集します。
- やさしい住まい推進事業 (2023年4月1日)
- 水道料金・下水道使用料の減免について (2023年4月1日)
- 過誤申立における、電子申請について (2023年3月6日)
-
ヘルプマークについて
(2023年3月1日)
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで援助を得やすくなる
- 障害者手帳アプリ 「ミライロID」による公共施設の減免について (2023年2月2日)
- 移動支援事業 (2022年12月12日)
- 新高額障害福祉サービス等給付費について (2022年10月17日)
-
令和3年度「川崎市障害福祉従事者養成研修事業補助金」交付団体の募集について
(2021年5月11日)
令和3年度「川崎市障害福祉従事者養成研修事業補助金」交付団体を募集します。
- 障害福祉サービス事業所等の新型コロナウイルスへの対応等に関するWEB調査の結果(概要)について (2020年5月26日)
-
WAM-NET(障害福祉サービス等情報公表システム)新規登録・情報変更依頼
(2020年3月1日)
独立行政法人福祉医療機構管理のWAM-NET(障害福祉サービス等情報公表システム)上に登録する法人、事業所の情報の新規登録、変更に関する依頼を電子申請で受付けます。
-
障害者に関するマークについて
(2018年2月27日)
街で見かける障害者に関するマークについては、主に次のようなものがあります。
皆さまの御理解と御協力をお願いいたします。
- 公共施設利用料障害者減免一覧 (2012年5月17日)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

