
生活保護
新しいお知らせ
- 生活保護について (2022年4月12日)
- 生活保護法等指定医療機関の申請・届出について (2023年3月22日)
- 川崎市生活自立・仕事相談センター運営業務委託 公募型プロポーザルの実施結果の公表について (2023年3月13日)
- 【募集は終了しました】川崎市生活自立・仕事相談センター運営業務の委託事業者募集について (2023年3月13日)
- 令和5年度川崎市就労準備支援事業 公募型プロポーザルの実施結果の公表について (2023年3月10日)
- 川崎市学習支援・居場所づくり事業のご案内 (2023年2月6日)
- 民間賃貸住宅の家賃及び共益費の代理納付制度について (2023年1月10日)
-
住居確保給付金事業
(2022年12月24日)
離職・廃業又は離職・廃業と同程度の状況にある方であって、就労能力及び就労意欲のある方のうち、住居を喪失している方又は喪失するおそれのある方を対象として、住居確保給付金を支給するとともに、住居確保・就労
- 無料低額宿泊所 (2022年8月15日)
- 入所者状況変動届の提出 (2022年7月6日)
- 民間保護施設入所者処遇改善費等事業実績報告書の提出 (2022年6月30日)
- 民間保護施設入所者処遇改善費等支給申請書の提出 (2022年6月30日)
- 要保護世帯向け不動産担保型生活資金貸付事業補助金交付申請書の提出 (2022年6月30日)
- 要保護世帯向け不動産担保型生活資金貸付事業変更(中止・廃止)承認申請書の提出 (2022年6月30日)
- 要保護世帯向け不動産担保型生活資金貸付事業実績報告書の提出 (2022年6月30日)
- 生活資金貸付事業 (2022年4月12日)
- 生活保護法等指定介護機関の申請・届出等について (2022年4月1日)
- 川崎市学習支援・居場所づくり事業実施委託 公募型プロポーザルの結果公表について (2022年3月4日)
- 川崎市被保護者金銭管理等支援事業 公募型プロポーザルの実施結果の公表について (2022年2月22日)
-
認定生活困窮者就労訓練事業について
(2021年12月13日)
生活困窮者自立支援法に基づく認定就労訓練事業を紹介しています。
- 令和3年度川崎市若者就労・生活支援事業 公募型プロポーザルの実施結果の公表について (2021年3月5日)
- 無料低額診療事業について (2020年2月26日)
- 生活保護における後発医薬品の使用原則化について (2020年2月26日)
-
川崎市生活自立・仕事相談センター(呼称:だいJOBセンター)外部リンク (2013年12月24日)
川崎市生活自立・仕事相談センター(呼称:だいJOBセンター)は、失業等で生活にお困りの方の相談窓口です。
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

