令和3年度「川崎プロボノ部2021」実施結果
- 公開日:
- 更新日:

令和3年度「川崎プロボノ部2021」実施結果
川崎市では、プロボノを活用した人材マッチング事業を「川崎プロボノ部」として実施しています。
令和3(2021)年度は、67名のプロボノワーカー(運営委員を含む)がチームを組み、10団体の運営上の課題解決につなげる活動を行いました。
支援団体名称 | 支援内容 |
Link mama | 課題整理ワークショップ |
セカンドライフ支援研究会 | 情報発信(紙媒体の広報ツール作成) |
0~100歳のための見守りネットワークを創る会 | 事業戦略 |
NPO法人化学実験室サポーター・くじら | 組織運営 |
運転ボランティアCap片平 | 事業戦略 |
大島5丁目町内会 | 課題整理・情報発信(SNS活用) |
アクト川崎 | 事業戦略・規約整備 |
神奈川骨髄移植を考える会 | プロモーション・情報発信 |
鹿島田商店会 | マーケティングリサーチ |
かわさきこども食堂ネットワーク | 法人化・規約整備 |
川崎プロボノ部2021活動事例
お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0392
ファクス: 044-200-3800
メールアドレス: 25kyodo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号140870
