ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

(5)小児医療費助成制度に係る窓口

  • 公開日:
  • 更新日:

小児医療費助成制度に係る窓口

問い合わせ先

小児医療証の新規発行の手続き方法や償還払いの申請方法等、制度に関する各種電話での問い合わせについては、下記へご連絡をお願いいたします。

  • 小児医療証事務処理センター
  • 電話:044-222-6211
  • 受付時間:平日8時30分から17時00時まで

窓口・郵送申請先

  • 川崎区役所区民サービス部保険年金課後期・介護・医療費助成担当
    〒210-8570 川崎区東田町8番地 電話 044-201-3277
  • 幸区役所区民サービス部保険年金課後期・介護・医療費助成担当 
    〒212-8570 幸区戸手本町1-11-1  電話 044-556-6721
  • 中原区役所区民サービス部保険年金課後期・介護・医療費助成担当 
    〒211-8570 中原区小杉町3-245   電話 044-744-3204
  • 高津区役所区民サービス部保険年金課後期・介護・医療費助成担当 
    〒213-8570 高津区下作延2-8-1  電話 044-861-3175
  • 宮前区役所区民サービス部保険年金課後期・介護・医療費助成担当 
    〒216-8570 宮前区宮前平2-20-5 電話 044-856-3275
  • 多摩区役所区民サービス部保険年金課後期・介護・医療費助成担当
    〒214-8570 多摩区登戸1775-1 電話 044-935-3328
  • 麻生区役所区民サービス部保険年金課後期・介護・医療費助成担当 
    〒215-8570 麻生区万福寺1-5-1 電話 044-965-5188
  • こども未来局児童家庭支援・虐待対策室家庭支援担当
    〒210-8577 川崎区宮本町1番地 電話 044-200-2695

 ※令和7年1月に、支所窓口は川崎区役所に統合されました。
   川崎区にお住まいの方は、川崎区役所にお問い合わせください。

お問い合わせ先

小児医療証事務処理センター(平日8時30分から17時00時まで)
電話 044-222-6211

こども未来局児童家庭支援・虐待対策室家庭支援担当
電話 044-200-2695
ファクス 044-200-3638
メールアドレス 45kodoka@city.kawasaki.jp
住所 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

コンテンツ番号132205