ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

過去の防災シンポジウム開催実績

  • 公開日:
  • 更新日:

令和5年度

開催日:令和6年1月19日(金)
場所:高津市民館 大ホール(川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティ2 12階)

内容:
第1部 川崎市自主防災活動功労者表彰

挨拶(川崎市長、川崎市議会議長)

第2部 講演会

テーマ「今後100年の防災、地域防災力をいかに高めるか」

<登壇者>
・東京大学 生産技術研究所 沼田 宗純 准教授
・川崎市長 福田紀彦

本シンポジウムは、川崎市ぼうさいチャンネル外部リンクでご覧いただけます。

令和4年度

開催日:令和5年1月20日(金)
場所:川崎市産業振興会館(幸区堀川町66番地20ホール)

内容:
第1部 川崎市自主防災活動功労者表彰

挨拶(川崎市長、川崎市議会議長)

第2部 パネルディスカッション

テーマ「点から面へ ~防災力を高めるために、地域と共に歩む!~つながる」

<コメンテーター・講演>
・東京大学 生産技術研究所 沼田 宗純 准教授

<パネリスト>
・中川 潔 (幸 区:川崎市自主防災組織連絡協議会副会長)
・内田 治彦(中原区:川崎市自主防災組織連絡協議会副会長)
・鈴木 哲朗(川崎市職員・高津区長)

<進行>
・大西 絵満 様(かわさき市民放送株式会社(かわさきエフエム)代表取締役)

本シンポジウムは、川崎市ぼうさいチャンネル外部リンクでご覧いただけます。

令和3年度

開催日:令和4年1月20日(木)
場所:等々力競技場 6階 スカイテラス(住所:川崎市中原区等々力1-1)

内容:
第1部 川崎市自主防災活動功労者表彰

挨拶(川崎市長、川崎市議会議長)

第2部 パネルディスカッションテーマ「つながる」

進行:川崎市危機管理監

<コメンテーター>
・秦 康範 准教授(山梨大学 地域防災・マネジメント研究センター)

<パネリスト>
・川田 和子 様(宮前区自主防災組織連絡協議会 会長)
・大西絵満 様(かわさき市民放送株式会社 代表取締役)
・中野 絢斗 様(かわさき若者会議 発起人)

本シンポジウムは川崎市ぼうさいチャンネル外部リンクでご覧いただけます。

令和2年度

開催日:令和3年1月21日(木)
場所:川崎市消防局4階講堂

内容:
第1部 川崎市自主防災活動功労者表彰

挨拶(川崎市長、川崎市議会議長)

第2部 講演 感染症対策の基本の「キ」

講演者:川崎市健康安全研究所 所長 岡部 信彦

本シンポジウムは川崎市ぼうさいチャンネル外部リンクでご覧いただけます。

令和元年度

開催日:令和2年1月17日(金)
場所:川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) 大ホール

内容:
第1部 基調講演 「災害支援に女性の視点を」

講演者:ジャーナリスト・和光大学名誉教授 竹信 三恵子 氏

第2部 事例発表「経験をつなぐ、避難所運営に女性の視点を」

ファシリテーター:防災士 上園 智美 氏

事例発表者:菊池みさ子 氏(ワーキング参加者、昭和町内会)

吉村 陽子 氏(ワーキング参加者、パークシティ溝の口共同防災管理協議会)

平成30年度

開催日:平成31年1月17日(木)
場所:川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) 大ホール

内容:
第1部 基調講演 「災害時の居住環境」~保健所・環境衛生監視員の視点から~
 一般財団法人日本環境衛生センター東日本支局 技術調査役 中臣昌広 氏

第2部 パネルディスカッション「避難所における環境衛生」                  
           ~平成30年7月豪雨における広島県坂町への支援から~

<コーディネーター>
・中臣昌広 氏(一般財団法人日本環境衛生センター東日本支局 技術調査役)

<パネラー>
・広島県坂町や熊本市に災害派遣等の経験がある本市職員5名

平成30年度 川崎市防災シンポジウム 開催チラシ

平成29年度

開催日:平成30年1月18日(木)
場所:川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) 大ホール

内容:
第1部 基調講演 「災害ボランティア/NPO による被災者支援活動と課題」
 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)事務局長  明城 徹也 氏

第2部 パネルディスカッション 「地域の復旧・復興を支える災害ボランティアの輪」
 <コーディネーター>
 ・ 日野 宗門 氏(総務省消防庁消防大学校 客員教授)

 <パネラー>
 ・ 明城 徹也 氏(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)事務局長)
 ・ 平林 秀敏 氏(川崎市社会福祉協議会 福祉部地域推進課主事)
 ・ 福森 義之 氏(かわさき市民活動センター市民活動推進課 協働推進係長)
 ・ 高橋 実  (総務企画局危機管理室長)

平成28年度

開催日:平成29年1月23日(月)
場所:川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) 大ホール

内容:
第1部 特別講演 「熊本地震災害から学ぶもの」
 熊本市長  大西 一史 氏

第2部 事例発表 「市内自主防災組織の取組事例発表」
 扇町町内会(川崎区)
 下作延第1町内会(高津区)
 新百合ヶ丘自治会(麻生区)

講演関連資料等

平成27年度

開催日:平成28年1月18日(月)
場所:川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) 大ホール

内容:
第1部 基調講演 「災害伝承10年プロジェクト」
 東日本大震災災害伝承語り部、仙台市・市名坂東町内会長  草 貴子 氏

第2部 事例発表 「被災地の今を知る」
 音楽家、災害ボランティア 皆川 知子 氏

第3部 会場と講演者・事例発表者とのトークセッション
 コーディネーター 日野 宗門 氏(川崎市防災企画専門員)

講演の内容等はこちらをご覧ください。

平成26年度

開催日:平成27年1月15日(木)
場所:川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) 大ホール

内容:
第一部 基調講演 「阪神・淡路大震災を語る」
 阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター 語り部  秦 詩子 氏

第二部 パネルディスカッション 「災害時に地域で支え合うためには」

 <コーディネーター>
 ・日野 宗門 氏(川崎市防災企画専門員)

 <パネラー>
 ・若林 忠司 氏(新作第一町内会 会長)
 ・中村 敏一 氏((一財)消防科学総合センター防災図上訓練指導員)
 ・脇本 靖子 氏(川崎市男女共同参画センター事務局長)

基調講演やパネルディスカッションの内容はこちらをご覧ください。

平成25年度

開催日:平成26年1月16日(木)
場所:川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) 大ホール
テーマ:阪神・淡路大震災、東日本大震災の教訓と最近の豪雨災害を踏まえて
     ~助けられる人から助ける人へ 大災害に備える「自助」の取組~

内容:
第一部 基調講演 「地盤を知って地震や豪雨の災害からわが家・わが町を守る」
 川崎市防災対策検討委員会委員
 国立大学法人東京大学 教授 桑野 玲子 氏

第二部 パネルディスカッション 「予防対策と発災後の早期復興の礎となる「自助」の取組を考える」

 <コーディネーター>
 ・日野 宗門 氏(川崎市防災企画専門員)

 <パネラー>
 ・大久保 明美 氏(かわさき生活クラブ生活協同組合 理事長)
 ・小竹森 康明 氏(NPO法人日本ファーストエイドソサェティ 理事)
 ・古尾谷 敏江 氏(川崎アゼリア株式会社 渉外課長)
 ・桑野 玲子 氏  (国立大学法人東京大学 教授)
 ・小林 哲喜       (総務局危機管理室長)

平成24年度

開催日:平成25年1月17日(木)
場所:川崎市教育文化会館 大ホール
テーマ:阪神・淡路大震災と東日本大震災から学ぶ ~震災時における共助の視点からの組織・担い手づくり~

内容:
第一部 基調講演 「市民が発災時に担うべき役割は何か」
 川崎市防災対策検討委員会委員
 国立大学法人筑波大学 准教授  村尾 修 氏

第二部 パネルディスカッション 「震災時における共助の視点からの組織・担い手づくり 」

 <コーディネーター>
 ・日野 宗門   (川崎市防災企画専門員)

 <パネラー>
 ・中村 敏一   ((財)川崎市消防防災指導公社)
 ・植田 このみ   (川崎市防災インストラクター)
 ・村尾 修   (川崎市防災対策検討委員会委員、 筑波大学 准教授)
 ・小林 哲喜   (総務局危機管理室長)

平成23年度

開催日:平成24年1月19日(木)
場所:川崎市総合福祉センター(エポック中原)
テーマ:東日本大震災から学ぶ ~川崎市直下地震への知識と備え、被災地での体験~
内容:
一部講演
 加藤 孝明 「東日本大震災から学ぶ川崎市直下地震への知識と備えについて考える」
  (川崎市防災対策検討委員会委員、東京大学生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター准教授)
二部講演
 (1) 高田 昭彦 「被災地からのリポート ~救援・救護活動を通して~ 」
  (川崎市防災インストラクター)
 (2) 西野 利子 「被災地からのリポート ~保健医療チームの現場から~ 」
  (中原区役所保健福祉センター地域保健福祉課担当課長)

平成22年度

開催日:平成23年1月25日(火)
場所:川崎市総合福祉センター(エポック中原)
テーマ:自助・共助について考える ~地域の防災と身近な減災対策~
内容:
基調講演
(1)大貫 啓行 「家族と地域の防災~共助について考える~」
 (川崎市危機管理アドバイザー)
(2)目黒 公郎 「身近な減災対策~自助について考える~」
 (川崎市防災対策検討委員会委員長、東京大学生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター長)

平成21年度

開催日:平成22年1月25日(月)
場所:川崎市総合福祉センター(エポック中原)
テーマ:地域と企業が一体となった防災まちづくりをめざして
内容:
基調講演
(1)齊藤 十内 「企業の地域防災力への貢献~尼崎列車事故における日本スピンドル製造株式会社の活動を中心として~」
 (日本スピンドル製造株式会社 社長)
(2)児島 正 「首都圏直下地震に備える 企業と地域連携について~阪神・淡路大震災と新宿新都心の防災まちづくりから学んだこと~」
 (株式会社損保ジャパン・リスクマネジメント)

平成20年度

開催日:平成21年1月15日(木)
場所:川崎市総合福祉センター(エポック中原)
テーマ:危機と防災! いのち、財産、わがまちを守るために
内容:
基調講演
(1)打越 綾子 「危機管理としての日常管理」
 (成城大学法学部准教授)
(2)関矢 登 「災害に強いまちづくりー新潟県中越沖地震を経験してー」
 (新潟県柏崎市松美町町内会会長)

平成19年度

開催日:平成20年1月17日(木)
場所:川崎市総合福祉センター(エポック中原)
テーマ:大災害時! 地域に求められる協働と役割
 「災害時要援護者を地域で守るために」
内容:
討論
 <コーディネーター>
 ・細川 顕司(川崎市防災企画専門員)
 <パネリスト>
 ・山上 正(上平間第二町会自主防災組織会長)
 ・福本 尚(野川西団地自治会自主防災組織会長)
 ・本田 武夫(かりがね台自治会自主防災組織会長)
 ・澤田 真知子(マギー社会福祉・住宅環境研究会代表)
 ・鈴木 喜一(川崎市総務局危機管理室参事)

基調講演
 大矢根 淳 「地域防災力の向上に求められること」
 (専修大学文学部教授)

平成18年度

開催日:平成19年1月17日(水)
場所:川崎市産業振興会館
テーマ:被災地から教訓を学ぶ
内容:
基調講演
(1)牧野 史子 「震災から生まれた孤立を防ぐ支援活動」
 (NPO法人介護者サポートセンターネットワーク・アラジン理事長)
(2)細川 顕司 「被災地の内と外との“温度差”」
 (川崎市防災企画専門員/財団法人市民防災研究所 事務局長兼 調査研究部長)

平成17年度

開催日:平成18年1月17日(火)
場所:エポック中原
テーマ:女性の視点で防災対策 「今 私にできること」
内容:
討論

  • コーディネーター
    細川 顕司(川崎市防災企画専門員)
  • パネリスト
    山崎 主知子(阪神淡路大震災記念 人と防災未来センターボランティア語り部)
    国崎 信江(危機管理対策アドバイザー)
    小宮 恵理子(内閣府男女共同参画局勤務)
    青野 文江(財団法人市民防災研究所主任研究員)
    五十嵐 京子(川崎市健康福祉局副主幹 保健師)

基調講演
 山崎 主知子 「地域に生きる」
 (阪神淡路大震災記念 人と防災未来センターボランティア語り部)

平成16年度

開催日:平成17年1月17日(月)
場所:エポック中原
テーマ:わが家・わがまちの防災を考える
内容:
討論

  • コーディネーター
    岡島 醇(川崎市防災企画専門員)
  • パネリスト
    田中 淳(東洋大学社会学部 教授)
    西村 明儒(横浜市立大学医学部 助教授)
    加藤 孝明(東京大学大学院工学系 助手)
    中島 豪一(川崎市自主防災組織連絡協議会会長)

基調講演
 大貫 啓行(川崎市危機管理アドバイザー)

平成15年度

開催日:平成16年1月16日
場所:エポック中原
テーマ:愛するまち・わがまちを守るために
内容:
討論

  • コーディネーター
    岡島 醇(川崎市防災企画専門員)
  • パネリスト
    高橋 勇一郎(川崎区大島2丁目町会自主防災組織会長)
    池田 満(幸自主防災 河原町地区隊隊長)
    森 善一郎(中原区上平間第二町会会長)
    山田 利雄 (高津区下作延小学校避難所運営会議代表)
    宇賀神 泰志(宮前区南菅生自治会自主防災組織会長)
    川崎 善太郎(多摩区菅町会会長)
    山崎 清壽 (麻生区王禅寺みどり町会会長)
    横川

平成14年度

開催日:平成15年1月21日
場所:エポック中原
テーマ:現場で考える防災
内容:
基調講演
 山崎 登(NHK解説委員)

平成13年度

開催日:平成14年1月17日
場所:エポック中原
テーマ:防災落語「天使の産声」
内容:
基調講演
 三遊亭 京楽

平成12年度

開催日:平成13年1月16日
場所:エポック中原
テーマ:阪神・淡路大震災に学ぶ「震災後の日々の体験」
内容:
基調講演
 古市 忠夫(神戸市長田消防団第7分団副分団長)
 ~みんなのまちをみんなで守ろう~

お問い合わせ先

川崎市危機管理本部危機管理部運用・地域調整担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2795

ファクス: 044-200-3972

メールアドレス: 60kikika@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号23224